さくさくの日常

健康オタクが乳がんで乳房全摘しました 現在は治療終了 それでも元気でいたいから健康ネタと楽しいこといろいろ

2019-01-01から1年間の記事一覧

2019年冬至の穴八幡宮混雑状況レポ~一陽来復御守をいただくのに並ぶのもご利益です

2019年冬至の朝の穴八幡宮混雑状況レポです。多数の人出で混雑する穴八幡宮の並び方、一陽来復御守をいただくまでの時間の目安等ご紹介しています。

穴八幡宮の一陽来復御守まとめ~冬至から節分の間だけ頒布される金銀融通の御守 貼り方や境内案内など

金運アップのパワースポットとして有名な穴八幡宮の一陽来復御守について、いただける日時・御祭りの仕方(貼り方)などをまとめました。

遅っ!令和元年12月の東京都心紅葉情報

こんにちは、さくさくです。 12月に紅葉って時流に乗り遅れた感じです しかし今年は10月前半まで高温が続いたので、紅葉が遅れました。 お陰で、12月の今でも素晴らしい紅葉が見られます。 本日、皇居周辺の内堀通りを散策して美しかった紅葉をご紹介します…

「私は英語を話せない」が、5つの動詞を使いこなすだけで解決する話

こんにちは、さくさくです。 いきなりですが、英語話せますか? こんな質問している時点でダメダメ感丸出しですが、私は英語が苦手です。 中学・高校・大学と英語を勉強しても、まったく話せる気がしません。 しかし、それは大きな勘違い、思い込みだったの…

今年のふるさと納税完了した?日付指定できるふぐやカニなどとっておきの返礼品をご紹介

ふるさと納税の返礼品で日時指定できるもの、食べやすいもの、使いやすいものを集めました。駆け込みふるさと納税のご参考にどうぞ!

痒い!冬の乾燥肌と嫌なかゆみを何とかしたい!効果があったのはコレ

冬は乾燥肌になりやすく、皮膚のかゆみを感じる季節です。冬を快適に過ごすために、皮膚を乾燥から守るポイントと私が効果を感じたかゆみ対策をお伝えします。

ふるさと納税は、住宅ローン控除・医療費控除があってもできるって知ってました?今から年内におすすめの返礼品は?

住宅ローン控除や医療費控除を受けたり、iDeCo(イデコ)をやりながら、実質2000円でふるさと納税できる控除上限額を知る方法について。住宅ローン控除があってもふるさと納税出来る場合があります。まずはふるさと納税サイトでシミュレーションして確認して…

女子会ランチ・忘年会のお店選びも楽々!一休レストランは検索しやすい&お得で超便利

ランチや忘年会のお店選びどうしてますか?私はいつも一休レストランで予約しています。日時や場所、人数だけでなく様々なこだわり条件で検索できるので選びやすい。そしてタイムセールや割引プランが豊富なのでお得で喜ばれること間違いなしです。

アフィリエイトは苦手!違う副業ない?カスタムメイド感覚で自分だけのノウハウを学べるベスト副業プロジェクトがあります

副業初心者にも取り組みやすく、時代の追い風を受けたノウハウが公開されました。自分の状況に合わせた副業ノウハウを得られる動画が限定公開中です。

博多の美味しいものはラーメンだけじゃない!らるきい・かわ屋ほか福岡グルメをちょこっとご紹介&絶対行きたいレアスタバ

博多名物として知られているとんこつラーメン・もつ鍋以外に、福岡で知られていて、食べて美味しいぺぺたま・とりかわ焼き・活きイカなどをご紹介!

冷凍クレンジングという新発想!冷凍バームクリームは完全無添加で乾燥肌に優しく肌ふっくらに

冷凍クレンジングをご存知ですか?完全無添加で、鮮度を保つのに個包装・冷凍配送というユニークな冷凍バームクリームが、使った後に肌ふっくらしっとりで素晴らしい感触です。秋冬の乾燥肌対策に超おすすめします。

即位の礼で見た天皇陛下の背中のベルトが気になる&装束のお値段は?

即位の礼で天皇陛下がお召しになった束帯の、背中に付いてるベルトのようなものが気になる…ので束帯や十二単の着方と、即位の礼で使われた装束の費用を調べました。

台風19号の被災地支援~募金(義援金・支援金)・ふるさと納税の災害支援・ボランティア等支援できることまとめ

大変な被害を出した台風19号の被災地にできる支援をまとめました。義援金・支援金を送る方法、その他の寄付、災害ボランティア等を説明しています。

台風19号は東京湾で高潮の警戒が必要です~高潮ハザードマップを確認&万が一の浸水に備えてできること

台風19号の接近で、東京湾では高潮が発生する恐れがあります。伊勢湾台風・枕崎台風など、台風に伴う高潮で過去には大きな被害も出ています。高潮ハザードマップを確認して、台風に備えることをおすすめします。

今年も残り3ヶ月!ふるさと納税の控除上限額を確認&年末に向けておすすめの返礼品

実質2000円の負担でふるさと納税するためには、控除上限額の確認が必要です。自分の控除上限額確認方法と、ふるさと納税おすすめの返礼品をご紹介します。

老後を自衛するために自分に合う副業を探そう~稼ぐなら最新情報で先行者利益を確保すること

こんにちは、さくさくです。 少し前に世間を騒がせた「老後資金2000万円問題」衝撃でしたよね。 この老後資金が2000万不足することを試算した報告書は撤回されました。 しかし、これって目の前の問題にフタをしただけで、試算の根拠となる少子高齢化や年金支…

はてなブログ個人営利利用の連絡先明示について~アドセンスやASP広告貼ってる人はガイドラインを要チェック

はてなブログで個人営利利用が可能になりました。同時にガイドラインが新しく公開されました。アドセンスやアフィリエイト広告を貼っているブログには、連絡先の明示などが必要です。一度しっかり確認することをおすすめします。

手術台で全裸になって命ポーズで乳頭再建した話(汗)

乳房再建に続いて、乳頭と乳輪の再建手術を日帰りで受けました。私の受けた再建術の詳細を説明しています。

開始2日で報酬が発生!無料公開中の副業ノウハウ「即金ビジネスの教科書」はチェックしないと損です!

「即金ビジネスの教科書」という無料公開中の副業ノウハウをご紹介します。自分の日常生活を素材にしてYouTubeを使わずに稼ぐ、しかも顔出しや難しい動画編集は一切不要の新ノウハウをぜひチェックしてください。

シャキシャキ絶品味噌ラーメンIORI(イオリ)~インディアン水車・千歳水族館見学と一緒に

新千歳空港近くにある味噌ラーメンの評価が高いIORI(イオリ)に行きました。すぐ近くには道の駅サーモンパーク千歳や千歳水族館もあって家族連れで楽しめるエリアです。

乳がん手術後の肩の痛み~リンパ節郭清してなくても腕が上がらず痛いのは五十肩(肩関節周囲炎)かもしれません

乳がん手術後の肩の痛みを改善した体験談です。腋窩リンパ節郭清していなくても術後に肩の痛みが出ることがあります。私は五十肩(肩関節周囲炎)と診断されて注射を打ってもらうことで大幅に痛みが改善しました。

霧多布湿原は天然のお花畑が広がる楽園~琵琶瀬展望台の眺望も絶景

北海道の釧路と根室の中間点にある霧多布湿原に行きました。たくさんの川が流れる霧多布は美しく不思議な景観のところです。野生の花が咲き誇る湿地の中を歩くのも楽しかったです。

乳がんで乳房全的手術から6ヶ月~半年間の体の変化&乳頭再建の予定が決まりました

乳房全摘と自家組織による乳房再建の手術を受けて半年が経ちました。この間の胸・お腹・肩の変化、そしてどうしても治らない肩痛で通院したレポです。

令和元年のふるさと納税は残り4ヶ月!返礼品は何を選んでますか?我が家は贅沢気分が味わえる季節の果物をチョイス!

今年いただいたふるさと納税の返礼品と、ふるさと納税の控除上限額を計算できるページを紹介しています。

大雨でトイレから下水が逆流吹き出した⁉防ぐには?自宅のハザードマップと浸水対策を確認しておこう

低地では、大雨で下水が逆流することがあります。トイレから下水が吹き出して嫌な思いをしないために予防策をご紹介します。

女子会の幹事になってしまった!一休レストランなら外さないお店が見つかります!Enoteca e Maiale REGUS(エノテカ エ マイアーレ レグス)

一休タイムセールを利用して、神楽坂のお洒落イタリアンでランチしました。一休レストランは本当に使えます。女子会の幹事になってしまった等コスパとオシャレ感両方追求したい時にもおすすめです。

マニュアル記事を書く方法~スクリーンショットを撮ってウィンドウズ標準のペイントで加工すれば簡単

PC画面のスクリーンショットの撮り方、画像に丸や枠線を付ける方法、マニュアル記事を流れよく書くコツを説明しています。

はてなブログ・はてなブックマークとTwitterを連携するメリットは?やり方は?

Twitterとはてなブログ・はてなブックマークの連携方法、フォローボタンの設置方法をご説明しています。はてなブログアクセスアップのために、連携してみませんか?

これは飯テロ!終着駅のある鉄のまち室蘭のご当地グルメ、カレーラーメンが美味しすぎた話~味の大王室蘭本店

北海道室蘭市で長く愛されている地元の味カレーラーメンを食べました。グーグルマップで高評価だった味の大王室蘭本店のカレーラーメンは、辛すぎずスパイスと旨味が渾然一体となって、とても美味しかったです。

一度は見たい絶景!星野リゾートトマム雲海テラス&2019開設クラウドバー他雲海テラス全施設紹介

星野リゾートトマムの雲海テラスで見事な雲海を見て来ました。クラウドウォークやクラウドプールなど、雲海テラスの全施設とアクセスも紹介します。

Copyright © 2018 さくさくの日常 All rights reserved.
お問い合わせ | プライバシーポリシー | ABOUT