こんにちは、さくさくです。
ブログを書く時、表記の揺れって気にしてますか?
先日公開した記事
引っ越しが決まったら引越し業者の見積もり依頼より先にやるべきことはこれ!
には、引越しという一つの行為について、引越・引越し・引っ越しと3種類の表記をしています。
これ、推敲が足りなくてバラバラの変換のまま公開した訳じゃありません。
何故、こんな書き方をしているかというと…ブログ歴長くてお判りの方も多いはず。
そうです、アレ対策です。
検索キーワードは人それぞれ
現代では、何か知りたいことがあればウェブで検索します。
ほとんどの人は、検索する時グーグルかヤフーを使いますよね。
そこで入力する検索キーワードが問題です。
引越で検索する人もいれば引越し、引っ越しで検索する人もいます。
同じことを知りたくても、検索に使う言葉は人(あるいは日本語入力システム~Microsoft IMEやmacOSの日本語入力、Google日本語入力、ATOKなど~の変換)によって違います。
せっかく引っ越しについての記事を書くなら、どんな表記であっても引っ越しに関するすべての検索に反映させたいですよね。
aramakijake.jpの使い方
aramakijake.jp(あらまきじゃけ)というサイトをご存知でしょうか。
検索数、順位ごとのアクセス数を予測してくれるサイトです。
記事のテーマ・キーワードを決めるのに、このaramakijake.jpで確認します。
複数の表記があるキーワードも、どの表記で一番検索されているか確認することができます。
例えば、引っ越しについて表記別に確認すると…
この画面で、それぞれ引越・引越し・引っ越しとキーワードを入力してチェックをクリックします。
その結果、引越と入力した場合。
引越しと入力した場合。
引っ越しと入力した場合。
引越と引越し・引っ越しではかなり検索数が違うのがわかります。
ちなみにこれは月間の総検索数なので、1位に表示されたサイトにこれだけアクセスがあるということではありません。
その点、ご注意ください。
順位別のアクセス予測数は、その下に表示されています。
50位まで、アクセス予測数を見ることができます。
ありがたいことに、月間推定検索数をチェックすると関連キーワードも表示されます。
これは、もちろんグーグルの検索画面でも見ることができますが、月間検索数と関連キーワードを同時にチェックできるのはありがたいですね。
記事のテーマやキーワードを考える時に、とてもありがたいサイトです。
タイトル・見出しにキーワードを入れる
私が引っ越しが決まったら引越し業者の見積もり依頼より先にやるべきことはこれ! の記事を書こうと思ったのは、もちろん春の引っ越しシーズンを前にして検索数が上がると考えたからです。
そして、この結果を踏まえて、タイトルにキーワードとして引っ越し・引越しを入れました。
ところで、皆さんはどうやってタイトルや見出しを決めていますか?
何となくフィーリングで決めていませんか?
私たちが書店で本を選ぶ時、最初に目にするのがタイトルです。
タイトルで何に関する本なのか判断します。
興味を引かれれば、手にとって表紙をめくって目次をチェックします。
これで本の内容がおおよそわかって、読む・読まないを判断するはずです。
ブログも同じです。
タイトルに、記事の内容を表すキーワードが的確に入っているでしょうか?
記事中に入れる見出しも、手短に、かつ段落の内容をよく表すものになっていますか?
最初に決めたテーマに沿った内容で話が脱線しなければ、記事にはリードからまとめまで一貫してキーワードが入っているはずです。
そうであれば、当然見出しにもキーワードが入ります。
グーグルに高く評価されるのは、ある事柄についてしっかりした記述があり、タイトル・見出し・文中に的確にキーワードが配置されたページです。
特にタイトルは、キーワードが左側(タイトル冒頭側)にあるほどよいとされています。
石田塾で感覚が磨かれる
私も、はてなブログを始めた当初は何も意識していませんでした。
こういったことは全て、石田塾というネットビジネス塾で学びました。
石田塾の受講期間は6ヶ月、つまり半年で
- はてなブログの開設やカスタマイズ
- ワードプレスの設置、カスタマイズ
- グーグルアドセンスの審査合格
- ライティングスキルの向上
- アフィリエイトサイトを作成する基本的な考え方
- 今稼げるアフィリエイトモデル
- グーグルのトレンド分析
- 今後必須になる動画の扱い方・編集方法
これらを学ぶことができます。
もちろん、お金をかけずに独学でウェブの情報からスキルアップする人も大勢います。
しかしウェブの大海から自分のニーズに合う情報をコツコツと探し出し数年がかりで身につけるのと、必要なコンテンツが整理された状態で提供されて半年で身につけるのでは、どちらが効率的でしょう?
時間というのは、とても貴重です。
その石田塾のノウハウが今だけ限定公開中です。
もしご興味があれば、ご覧くださいね。
まとめ
今日はキーワード表記の揺れについてご説明しました。
ブログというのは、記事を書いて、いろんなブログ主さんと交流するだけでもとても楽しいです。
それに加えて、文章の構成やキーワード、見出しの配置などを意識してライティングスキルを磨くことで、より大きな喜びが得られるのではないでしょうか。
自分の記事がグーグル検索で1位に表示されているところを想像したらワクワクしますね。
はてなブロガーの皆様のご参考になりましたら幸いです。
以上、本日は
ブログのアクセスを増やしたい方へ~キーワードの表記の揺れ、気にしてますか?aramakijake.jpの使い方
という話題でした。
お読みいただき、ありがとうございます。
毎回そうやって調べてるの?
迷った時はね
後で修正する方が大変だから