さくさくの日常

健康オタクが乳がんで乳房全摘しました 現在は治療終了 それでも元気でいたいから健康ネタと楽しいこといろいろ

梅まつり2020~東京から日帰りドライブできる関東近郊の梅の名所・梅林・梅園まとめ~

あとで読む

こんにちは、さくさくです。

一年の一番寒い時期を過ぎて、少しずつ日が長くなるのを感じています。

日中の日差しも少しだけ暖かさを感じるようになりました。

春の足音を感じると、梅見の季節です。

関東では2月から梅まつりを開催している梅林や梅園があります。

寒さで固まった体をほぐしがてら、お天気の良い日に出かけてみてはいかがでしょう。

東京から日帰りで行ける梅の名所と2020年の梅まつり開催情報をご紹介します。

f:id:sakusaku-happy:20200203121835j:plain

f:id:sakusaku-happy:20200202191531j:plain
© OpenStreetMap contributors

関東三大梅林

偕楽園越生(おごせ)梅林、そして残りの一つは諸説あって、三番目には曽我梅林・熱海梅園・秋間梅林のいずれかが入るようです。

秋間梅林は、後の群馬三大梅林でご紹介しています。

ここでは関東三大梅林ではありますが、曽我梅林と熱海梅園を入れて計4ヶ所ご紹介します。

 

偕楽園・弘道館(茨城県水戸市)

f:id:sakusaku-happy:20200201191055j:plain

観光いばらき偕楽園より

偕楽園と弘道館は、水戸藩第9代藩主徳川斉昭公によりつくられました。

偕楽園は天保13年(1842年)開園の日本庭園です。

「衆と偕(とも)に楽しむ場所」として、江戸時代から領民にも開放されていたそうです。

金沢市の兼六園、岡山市の後楽園とともに日本三名園として知られています。

弘道館は、天保12年(1841年)に創設された水戸藩校です。

水戸の藩士と子弟が学問・武芸を学ぶほか、医学館や天文台も備えた総合教育施設でした。

水戸の梅まつりは今年で124回目、明治29年から続く歴史のある梅まつりです。

偕楽園の梅は様々な品種があるので1月中旬~2月中旬頃の早咲き、2月上旬~3月中旬頃の中咲き、3月上旬~4月上旬頃の遅咲きに分けられて、長い期間楽しむことができます。

また、花の形・香り・色などが特に優れているものを6品種選定して、水戸の六名木としています。

一方、弘道館は、偕楽園と対の施設として作られたため違った趣があり、静かに梅を観賞することができます。

2月15日(土)〜3月22日(日) 日没~19:00は、偕楽園光の散歩道としてライトアップされるほか、夜・梅・祭 2020や野点茶会、全国梅酒まつり in 水戸など様々なイベントが開催されます。

じゃらんnetの口コミ

偕楽園の梅は見事ですね。一面梅梅の木です。1度は、いってみても良いところですね、週末は、駐車場が大変混雑します。

水戸の梅まつり

期間:2020年2月15日(土)~3月29日(日)

本数:偕楽園約100品種3,000本 弘道館約60品種800本

見頃:2月下旬~3月中旬

アクセス:偕楽園のアクセス 弘道館のアクセス

第124回水戸の梅まつりパンフレット

www.ibarakiguide.jp

 

越生(おごせ)梅林(埼玉県入間郡越生町)

f:id:sakusaku-happy:20200201190313j:plain

越生観光ナビより

越生梅林の起源は、1400年頃にさかのぼります。

九州にある太宰府天満宮から梅園神社に天神さまをお迎えした際、菅原道真公にちなんで梅を植えたのが始まりと伝わります。

園内は、白梅・紅梅以外にも、越生野梅などの古木が200本、計1,000本ほど。

梅林周辺を含めると2万本の梅があるそうです。

じゃらんnetの口コミ

関東三大梅林に選ばれてるだけあってすごいです。
梅の匂いに包まれます。
桜とはまた違った美しさを堪能できます。

越生梅林梅まつり

期間:2020年2月15日(土)~3月22日(日)

本数:約1,000本

見頃:2月中旬~3月下旬

アクセス:越生梅林へのアクセスマップ

www.town.ogose.saitama.jp

 

曽我梅林(神奈川県小田原市)

f:id:sakusaku-happy:20200201145224j:plain

曽我別所梅まつり観光協会より

富士山を背景に白梅中心の梅林です。

小田原では北条氏の時代から兵糧として梅が栽培され、梅干しは箱根を超える旅人の必需品でもありました。

曽我の里にある梅林は、別所・中河原・原の3つの地区からなり、それぞれ別所梅林・中河原梅林・原梅林とも呼ばれます。

梅まつりは40年ほど前から地元の農家さんを中心に運営されてきました。

飲食、お土産もの、駐車場など充実しているのは別所梅林です。

小梅・紅梅→早咲きの十郎梅(梅干し専用)→南高(梅干し、加工兼用)→杉田→枝垂れ(観賞用)・白加賀(加工用)の順に咲くそうです。

近くには日本三大仇討ちのひとつ「曽我兄弟の仇討ち」で知られる曽我兄弟(兄:十郎祐成、弟:五郎時致)の菩提寺である城前寺や二宮尊徳遺髪塚などの史跡もあります。

じゃらんnetの口コミ

駐車に時間がかかりますが目当ての梅林や売店まで歩きます。タイミングによって見頃の梅の種類は違いますが見事なもんですよ。

小田原梅まつり

期間:2020年2月1日(土)~3月1日(日)

本数:約35,000本

見頃:2月中旬~3月初旬

アクセス:曽我梅林(別所梅林・中河原梅林)へ自家用車・公共交通機関でのアクセスマップ

別所梅林案内図(駐車場配置図あり)

中河原梅林案内図(駐車場配置図あり)

soganosato.com

 

熱海梅園(静岡県熱海市)

f:id:sakusaku-happy:20200202122824j:plain

熱海市観光協会より

 熱海梅園は、湯治客の健康増進のための庭園として1886年(明治19年)開園しました。

樹齢百年を超える古木もあり、59品種472本の梅が植えられています。

温暖な熱海の梅はとても開花が早く、まだ初冬の11月下旬から12月上旬頃に最初の梅の花が開花します。

梅まつりも寒さ厳しい1月から始まります。

早咲き272本、中咲き104本、遅咲き96本の梅が順に開花して、まつり期間中いつでも梅の花を楽しむことができます。

じゃらんnetの口コミ

観賞用の梅が、たくさんあって、いろいろな種類が見られます。白、ピンク、黄など色も様々で、見事でした。 

熱海梅園梅まつり

期間:2020年1月11日(土)~3月8日(日)

本数:約10万本

見頃:1月下旬~2月

アクセス:JR熱海駅より伊東線利用約3分→JR来宮駅下車→徒歩約10分またはJR熱海駅より相の原団地行き利用約15分→梅園下車

熱海梅園梅まつり案内図(車の方向け)

www.ataminews.gr.jp

 

群馬三大梅林

群馬県の梅栽培は明治期に始まりました。

和歌山県に次ぐ全国2位の梅を生産している産地です。

 

秋間梅林(群馬県安中市)

f:id:sakusaku-happy:20200202112112j:plain

あんなか観光ガイドより

秋間梅林は、秋間川上流の山あいに広がる約50ヘクタールの梅林です。約35,000本の紅梅・白梅が植栽されています。

じゃらんnetの口コミ

こんなにたくさんの梅を見るのは初めてのことだったので、感動しました。梅の香りはほのかで優しかったです。

秋間梅林祭り

期間:2020年2月22日(土)~3月下旬

本数:約35,000本

見頃:3月上旬~下旬

アクセス:秋間梅林広域案内図 秋間梅林案内図

www.city.annaka.lg.jp

 

榛名梅林(群馬県高崎市)

f:id:sakusaku-happy:20200202115031j:plain

高崎市HPより

雄大な榛名山を望む400ヘクタールの広大な土地に、約12万本の梅が植えられています。

群馬三大梅林で最も多い本数です。

開花時期は、梅の香りに包まれて白一色の花に埋まった小高い丘から、榛名山や付近の山村の眺望がひらけます。

じゃらんnetの口コミ

高崎市、中里見地区の榛名梅林の中を疾走する、信越新幹線。ここ一帯が梅の木で覆われていて、素晴らしい景観です。新幹線が、旅情をかきたてます。

榛名の梅祭り

日時:2020年3月15日(土)9:30~

本数:約12万本

見頃:3月上旬~下旬

アクセス:関越自動車道高崎ICより車約40分またはJR高崎線高崎駅よりバス約50分

harunavi.pya.jp

 

箕郷(みさと)梅林(群馬県高崎市)

f:id:sakusaku-happy:20200202121202j:plain

高崎市HPより

榛名山の南麗から、関東平野を一望する丘陵に梅林が広がります。

300ヘクタールほどに約10万本の梅が栽培されていて、開花の時期には白梅の花が雲海のように埋め尽くします。

善地広場(見晴台)からは360°の大パノラマを楽しむことができます。

じゃらんnetの口コミ

3月上旬~下旬 梅まつり期間。  東日本一位の梅の産地高崎市に位置する箕輪梅林のみさと梅まつり。約10万本の梅の木が出迎えてくれます。 会場は善地会場・カニ沢会場とあり駐車場もそれぞれにあります。とても広い敷地なので徒歩で周るの大変です!

みさと梅祭り

期間:2020年3月1日(日)~3月下旬

本数:約10万本

見頃:3月上旬~下旬頃

アクセス:関越自動車道前橋ICより車約30分またはJR高崎線高崎駅よりバス30分箕郷営業所下車タクシー5分 

www.city.takasaki.gunma.jp

 

神奈川県の梅林

比較的近場の神奈川県で梅を見られるところです。

  

田浦梅の里(神奈川県横須賀市)

f:id:sakusaku-happy:20200202133232j:plain

横須賀観光情報ここはヨコスカより

田浦梅の里は、かながわ花の名所100選にも選ばれている梅の名所です。

2月中旬から3月中旬にかけて、約2000本の白梅・紅梅が見られます。

田浦梅の里山頂の展望台からは、梅ごしに東京湾を望むことができます。

じゃらんnetの口コミ

梅の花が咲く頃は最高です
階段を300段くらい上がると、広場に出ます。 梅の見頃の季節は寒いので、上着を多めに着たほうが良いです。

田浦梅林まつり

期間:2020年2月15日(土)〜2020年3月8日(日)

本数:約2,000本

見頃:2月中旬~3月中旬

アクセス:JR田浦駅から徒歩25分/京急田浦駅または安針塚駅から徒歩30分~40分/京急バス田浦郵便局下車徒歩20分

※駐車場はありません

田浦梅林まつりポスター

taura.yokosuka-kanko.com

 

三渓園(神奈川県横浜市中区)

f:id:sakusaku-happy:20200202135838j:plain

三渓園HPより

 三溪園は1906年(明治39年)に公開されました。

園内には、生糸貿易で財を成した実業家の原三溪が収集した歴史的建造物が多数配置されています。

三渓園の梅は、開園後の明治41年(1908年)が起こりです。

江戸時代から名所であった小向(川崎)、杉田(横浜)、蒲田(東京)の梅を2,000本移植しました。

竜が地を這うような枝振りの臥竜梅(がりょうばい)は、日本画家下村観山の屏風絵にも描かれました。

花弁の根元にある萼が緑色の緑萼梅(りょくがくばい)も大変珍しく見ものです。

じゃらんnetの口コミ

二月が見頃
園内奥の臥竜梅が特に見事です。馥郁たる香りが充満し心豊かな気分になります。相当混むので駐車場待ちの列もかなりなものとなります

観梅会

期間:2020年2月8日(土)〜2020年3月1日(日)

本数:約600本

見頃:2月中旬~2月下旬

アクセス:三渓園へのアクセス

観梅会チラシ

www.sankeien.or.jp

 

本沢梅園(神奈川県相模原市緑区)

f:id:sakusaku-happy:20200202142802j:plain

相模原市観光協会ホームページより

本沢梅園は、相模原市緑区川尻の城山発電所そばにある梅園です。

3ヘクタールの敷地に、約1,000本の梅が栽培されています。

開花すると、梅園の南東斜面に梅の花が広がって壮観な景観です。

じゃらんnetの口コミ

梅がまるで桜のようです。 山が丸ごと梅、梅、梅。濃いピンクに白の梅が青空によく映えます。 山なので、歩くのは覚悟。スニーカーは必須。 弁当を広げる場所はないので、さらに山の上方にある公園でいただきましょう。

本沢梅園まつり

期間:未発表

本数:約1,000本

見頃:3月上旬~中旬

www.e-sagamihara.com

小田原フラワーガーデン(神奈川県小田原市)

f:id:sakusaku-happy:20200202143840j:plain

小田原市HPより

小田原フラワーガーデンは「花と緑の生活文化の創造」をメインテーマに平成7年オープンしました。

公園面積の約半分を占める渓流の梅園では、約200種の梅が植栽されています。

またメイン施設であるトロピカルドーム温室では熱帯植物、そしてアルカディア広場周囲に広がるバラ園、渓流沿いから池周囲に広がる花しょうぶなど、四季折々の花が楽しめます。

ロピカルドーム温室等の建物以外はペット同伴で入園することができます。

じゃらんnetの口コミ

早咲きの八重寒紅、八重野梅などは満開ですが、遅咲きの枝垂れ梅などは蕾。 園全体では五分咲きだと表示されていました。 200品種の梅があるので、近くでそれぞれの花の形を観察しながら散策。 クイズラリーもやっていました。 枝垂れ梅が見頃になったら再訪したいと思います。

渓流の梅園 梅まつり

期間:2020年1月25日(土)〜2020年3月8日(日)

本数:約480本

見頃:1月下旬~3月上旬

アクセス:小田原フラワーガーデンへのアクセス

www.seibu-la.co.jp

 

幕山 湯河原梅林(神奈川県足柄下郡湯河原町)

f:id:sakusaku-happy:20200201194901j:plain

湯河原町HPより

 湯河原梅林は平成8年から公開されました。

梅の宴は今年で25回目を迎えます。

幕山公園の山麓斜面に、約4千本の紅梅・白梅が咲きほこります。

2月22日(土)~3月1日(日)午後6時~8時30分はライトアップされて、幻想的な梅林を見ることができます。

じゃらんnetの口コミ
私たちが行った時、梅はまだほとんど咲いていませんでしたが満開になると山全体に広がってとてもきれいだろうなと思います。
出店の方達もフレンドリーで楽しいですし、ご当地ワインなども販売されていて思いがけないおみやげができました。

湯河原梅林 梅の宴

期間:2020年2月1日(土)~3月8日(日)

本数:約4,000本

見頃:2月下旬~3月上旬

アクセス:車・臨時バス・タクシーでのアクセス

www.town.yugawara.kanagawa.jp

 

その他首都圏の梅の名所

高尾梅郷(東京都八王子市)

f:id:sakusaku-happy:20200202150420j:plain

八王子市HPより

高尾梅郷は、旧甲州街道沿いと小仏川に沿って点在する梅林の総称です。

東から遊歩道梅林、関所梅林、天神梅林、荒井梅林、湯の花梅林、するさし梅林、木下沢梅林、小仏梅林と、約10,000本の梅が植樹されています。

https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kankobunka/001/p003240_d/img/008.png

例年2月下旬から3月中旬頃までが見頃です。

普段は梅樹木保護のため公開されていない木下沢梅林も特別開放されます。

がっつり歩く準備をして、トレッキング気分で行くのが楽しそうです。

梅まつりでは、露店や琴の演奏、野点などが行われるほか、4つの梅林をめぐるスタンプハイクも開催される予定です。

フォートラベルの口コミ

高尾梅郷はいくつかの梅林の総称ですが、木下沢梅林が間違いなく一番の見どころです。中央道の脇にある小さめの丘丸ごとが梅林になっており、梅まつりの時期だけ一般開放してくれます。園内はゆっくり歩いても1時間掛からないくらいの広さですのでのんびり散策できます。園内にはいくつかベンチがありますが少ないのです。トイレは仮説のものがあります。お店はありません。
梅林の向かいにも小高い丘があるのですが、そこからの景色が一番きれいです。
白、赤、ピンクのモザイクのようになった梅林とバックには小さな山、絵に描いたような景色が見られますので、ぜひ登ってみることをお勧めします。

高尾梅郷 梅まつり

期間:2020年3月14日(土)〜3月15日(日)

本数:約1万本

見頃:2月下旬~3月下旬

アクセス:遊歩道梅林までは、JR高尾駅から徒歩約15分、または京王線高尾山口駅から徒歩約10分

※周辺道路が狭いので公共交通機関推奨です

高尾梅郷へのアクセスマップ

梅まつりチラシ表

梅まつりチラシ裏

www.city.hachioji.tokyo.jp

 

筑波山梅林(茨城県つくば市)

f:id:sakusaku-happy:20200202151815j:plain

観光いばらきより

筑波山梅林は筑波山の中腹、標高約250mのところにあります。

4.5ヘクタールの広さに、約1,000本の白梅、紅梅が植樹されています。

梅林には見晴らし台巨石などたくさんの見どころがあります。

最上部の展望あずまやからは、眼下に広がる梅林や筑波山麓の田園風景、つくば学園都市の街並み、好天であればスカイツリーや富士山を見ることもできます。

じゃらんnetの口コミ

筑波山は紅葉が一番の見ごろだと思っていたのですが、梅の時期もとてもよかったです。
山のすそ野にいろいろな色の梅が混在しているので遠景もなかなかきれいですが、近くまでいくと香りがよく春の到来をかんじました。

筑波山梅まつり

期間:2020年2月15日(土)〜3月22日(日)

本数:約1,000本

見頃:2月下旬~3月下旬

アクセス:筑波山へのアクセス

www.ibarakiguide.jp

不老園(山梨県甲府市)

f:id:sakusaku-happy:20200202181933j:plain

一般財団法人奥村不老園より

不老園は、甲府市の呉服商の七代目奥村正右衛門が別荘として明治30年(1897年)に開園しました。

甲府盆地の山を切り崩し、谷を生かし、池を造り、30数種類、約2,000本の樹木を植栽した梅園です。

梅は、奥村氏が九州地方から紅梅・小梅・夫婦梅・ブンゴ梅などを持ち帰って植樹したそうです。

不老園は春季のみ限定で開園されます。

2020年の開園期間は2月1日(土)から3月下旬です。

じゃらんnetの口コミ

今まではただの素通り。梅で検索しなければ、存在すら知りませんでした。
梅の季節だけ入園できる施設。規模が大きく種類も豊富。
なんといっても、富士山が見えるのがすばらしい。
桜を待ちきれない旅はここへ。

不老園開園期間

期間:2020年2月1日(土)〜3月下旬

時間:9:00~17:00(入園受付は16:00まで)

本数:約3,000本

見頃:2月中旬~3月中旬

アクセス:不老園へのアクセス

www.furouen.jp

 

まとめ

寒い中、梅の可憐な花を見ると春を告げられているようでホッとします。

紅梅・白梅・八重咲き・枝垂れ、それぞれ愛らしく見比べるのも楽しいです。

梅を見ながらのんびりお散歩するだけでも心癒されるひとときですが、梅まつりで屋台が出たり地元の特産品が買えると楽しみ倍増ですよね。

まだまだ寒い日が続きますが、お出かけのネタにしていただけたら幸いです。

梅を見に行く時には傾斜地だったり下が土だったりするので、スニーカーのような歩きやすい靴で、底に泥がついてもいいものがおすすめです。

外で過ごすので、風を防ぐ寒くない格好でおでかけくださいね。

以上、本日は

梅まつり2020~東京から日帰りドライブできる関東近郊の梅の名所・梅林・梅園まとめ~

という話題でした。

お読みいただき、ありがとうございます。

梅まつりは屋台のおやつとか梅酒も楽しみだね

花も団子も両方楽しみたいな

 23区内で、さくさくが勝手に選んだ梅の名所・梅林・梅園はこちらです

sakusaku-happy.hatenablog.com

Copyright © 2018 さくさくの日常 All rights reserved.
お問い合わせ | プライバシーポリシー | ABOUT