さくさくの日常

健康オタクが乳がんで乳房全摘しました 現在は治療終了 それでも元気でいたいから健康ネタと楽しいこといろいろ

はてなブログ個人営利利用の連絡先明示について~アドセンスやASP広告貼ってる人はガイドラインを要チェック

あとで読む

こんにちは、さくさくです。

2019年10月1日から、はてなブログの個人営利利用が許諾される予定です。

ガイドラインを確認すると、個人営利利用の範囲はかなり幅広いようです。

自分の思いがこもったブログは、自分の分身とも言える存在です。

万が一、公開停止措置を受けて嫌な思いをする前に、ガイドラインを確認しておきましょう。

はてなには利用規約やガイドラインがいくつもあります。

はてなブログを利用する上で知っておくべきものを、順にご紹介します。

また自分のブログが個人営利利用に該当する場合は、連絡先の明示が必要です。

その対応方法についてもご説明します。

f:id:sakusaku-happy:20190930201042j:image

はてな利用規約

はてなブログは、株式会社はてなの提供するサービスの一つです。

はてなのサービスを利用するからには、最低限のルールであるはてなの利用規約に従う必要があります。

実は、はてな利用規約の禁止事項には以下の記載があります。

第6条(禁止事項)

3. ユーザーは、本サービスを利用するに際し、以下のような本サービス利用上不適切な行為を行ってはなりません。

  • a. 宣伝や商用を目的とした広告・勧誘その他の行為。ただし、当社が各サービスのヘルプに別途定める場合はその限りではありません。

はてな利用規約より

 除外規定はありますが、はてなでは宣伝や商用を目的とした広告・勧誘などの行為は禁止です。

 

はてなブログのガイドライン

はてなブログのガイドラインは、注意勧告や利用停止になる行為を示したものです。

はてなの提供するサービスのうちはてなブログが対象になります。

このはてなブログガイドラインに広告ポリシーという項目があります。

広告ポリシー

商用サイトへの誘導や収益を得ることを主目的とした、はてなブログの利用を認めません。

ただし、お勧めしたい商品(またはそのリンク)を自身の言葉でレビューし、読者に勧める目的で掲載される広告についてはその限りではありません。

広告の掲載方法や内容に関しては、別途定める「広告における禁止事項」で制限されます。禁止事項に反さない限り、アフィリエイトプログラムの制限はありません。すべてのアフィリエイトを利用できます。

はてなブログのガイドラインより

商用サイトへの誘導や収益を得ることを主目的とした場合の、はてなブログ利用は認められていません。

 

しかし、自身の言葉でレビューして読者に勧める広告はその限りではないと明記されています。

また、はてなブログのガイドライン「広告における禁止事項」に反さない限りは、アフィリエイトプログラムの制限がないことも明記されています。

私を含め、今まで多くの方がアドセンスやアフィリエイト広告を貼ることのできた根拠はここですね。

 
 

はてなブログ個人営利利用ガイドライン(2019年10月1日施行予定)

この記事作成時点で明日から施行予定の新しいガイドラインです。

このガイドラインは、はてなの提供するサービスのうちはてなブログのみに適用されます。

はてなには利用規約などがありますが、はてなブログにおいては、このガイドラインが優先して適用されるそうです。

私がはてな利用規約とガイドラインを読んで理解したところでは、このようなイメージです。

f:id:sakusaku-happy:20190930200004p:plain

 注:この図はさくさくが作成したものです。はてなの公式見解ではありません。

このガイドラインには、従来の広告掲載に対するはてなのスタンスが示されています。

従来は、はてなブログでも営利を主目的とした利用は禁じており、ガイドラインにより、副次的な範囲での広告掲載や広報活動に限定して利用を許諾していました。

はてなブログ個人営利利用ガイドラインより

従来は副次的な範囲で認めているという考え方だったようです。

 

しかし新ガイドライン施行により個人の営利利用が許諾されます。

個人の営利利用とはどういうものでしょうか。

はてなの定義は以下の通りです。

個人営利利用の定義

はてなでは、下記のような利用をブログの個人営利利用と定義します。

  1. 記事やサイドバー、ヘッダ、フッタ、プロフィールページなどにブログ管理者が自身に収益が発生するよう設定した広告が挿入または記述されているもの。
    • アドネットワークによって配信されるバナーやテキスト広告
    • アフィリエイトASPとブログ管理者が契約して掲載するバナーやテキスト広告
    • ブログ管理者が独自に広告主と契約して掲載するバナーやテキスト広告
    • その他、ブログ作者に収益や特典が発生する紹介特典コードの掲載など
  2. 広告主から依頼されて執筆した記事を掲載するもの、また、自身のブログに依頼による記事を掲載することをサービスとして提供するもの
    • 金銭的報酬の他、広告主との契約に基づき、継続的に商品やサービスの提供を受けて記事を掲載するものも含まれます
  3. 自身または関係者の提供するサービスや商品、またコンテンツを宣伝、告知することを目的としているもの、サービスの認知やイメージの向上、情報提供を目的としているもの
  4. 学校や教育機関、各種教室やセミナー、ワークショップにおいて、生徒や参加者によって作成されたもの。詳細は後述の「教育目的利用のルール」をご参照ください。
  5. その他、ブログの利用が収益につながっており、営利利用と判断することが妥当なもの
ただし、下記のような利用は非営利利用とみなします。
  1. 掲載されている広告が、はてなブログの機能により編集サイドバーから挿入される広告のみにとどまる場合
  2. プレゼント企画に当選してのモニター記事や非営利企画への寄稿など、一時的かつ金銭的報酬が伴わない依頼記事の掲載にとどまる場合

はてなブログ個人営利利用ガイドラインより

 これを見ると、アドセンスやアフィリエイト広告を貼ることだけでなく様々な行為が個人営利利用として定義されています。

個人営利利用とされる範囲はかなり広いようです。

 

そして個人営利に該当した場合には、新たに示されたルールを守らねばなりません。

具体的には以下の3つです。

 

連絡先の明示

営利利用ブログには、運営者の連絡先を明示することが必要です。

  • ブログ内のどの記事からも確認できる場所(例;ヘッダ・フッタ・サイドバー・プロフィールなど)に記載
  • プライバシーポリシーを設けている場合は、プライバシーポリシー内に記載

しなければなりません。


また、連絡先として表示するものは、誰でも直接連絡の取れるメールアドレスなどであることが必要です。

  • 特定サービスの登録者のみが利用できるメッセージ機能などは連絡先とみなされません。
  • コメント欄やSNSのアカウントへのリプライなど、連絡の内容や個人情報が公開されるものは連絡先とみなされません。

ご注意ください。

 

お問合せフォームは?

ここで心配になりました。

私のブログには、連絡先としてお問合せフォームを設置しています。

迷惑メールが山のように来るのが嫌なので、メールアドレスは公開したくありません。

この場合、はてなの規定では連絡先と認められるのでしょうか。

検索したところ、やはり疑問に思う人は多いらしくよくあるお問い合わせとして追加公開されていました。

連絡先の公開が義務付けられていますが、メールアドレスを公開したくありません。お問い合わせフォームへの誘導で大丈夫でしょうか?

メールアドレスの公開であっても、お問い合わせフォームの設置であっても、お問い合わせの内容やお問い合わせの個人情報がみだりに第三者に公開されず、直接連絡が取れる方法であれば問題ありません。

お問い合わせフォームの設置の際には、下記のような点に留意してご利用ください。

  • 個人で自作されたフォームの設置は推奨しません。プライバシーポリシーやお問い合わせ先などが公開されている企業の運営する暗号化されたフォームサービスをご利用ください
  • フォームの設定として、問い合わせ内容などの個人情報が外部公開されないようになっているか、必ずご確認ください
  • 設置後も、正常に動作しているか、リンク切れとなっていないかなど、メンテナンスを継続的に行ってください

個人営利利用解禁に関する追加情報(よくいただくお問い合わせ)より

 お問合せフォームでも、はてなブログ個人営利利用の連絡先として問題ありません。

ただし

  • 問い合わせ内容などの個人情報が外部公開されないか
  • 正常に動作しているか

などしっかり確認することが必要です。

 

法令や各種ガイドラインの遵守

各種広告には、特に適用される法令があります。

誇大広告や嘘の表示をすることは、不当景品類および不当表示防止法(景品表示法)により禁止されています。

化粧品や健康食品などの広告を掲載する場合は、薬機法の規制を受けます。

金融商品、投資などの広告を掲載する場合には金融商品取引法、クレジット・ローンなど貸金業に関する広告は貸金業法に触れてはいけません。

権利侵害などにも注意が必要です。

個人で運営するブログであっても各種法令を遵守する必要があり、営利利用では問われる責任も大きくなります。

「これくらい大丈夫だろう」と安易に考えず、よくわからない場合は各種法規制を確認してください。

これら法令に違反した場合は罰則が科せられることがあります。

 

日本音楽著作権協会(JASRAC)の管理楽曲

はてなブログでは、非営利利用に限りJASRAC管理楽曲の掲載が許諾されています。

しかしガイドラインで営利利用定義に該当するブログの場合、個別にJASRACに許諾を得ることが必要です。

歌詞を掲載する場合は、許諾を得て、JASRACに所定の利用料を支払うことで可能になります。

 

個人営利利用の禁止事項

はてなブログで個人営利利用が許諾されても、無制限に全てのコンテンツが掲載可能になる訳ではありません。

「自分のブログは個人営利利用に該当するな」と思った人は、禁止事項も確認しておくことをおすすめします。

個人営利利用全般における禁止事項

個人営利利用全般において、下記を禁止事項とします。

  • 違法有害情報、権利侵害情報、公序良俗に反する情報の掲載など、はてな利用規約上の禁止事項に相当する行為。特に、営利利用においてはより厳しい判断基準とする場合があります
  • 成人向け情報の掲載や成人向け情報への誘導。ただし下記は除外します
    • マッチングサイトのうち婚活や異業種交流などを主目的としたサービスの紹介
    • 飲酒、喫煙、ギャンブルなどに関する情報の紹介で、未成年者の利用を推奨していないことが明確なもの
    • 成人向けコンテンツの文化的社会的側面を主眼においた論評や紹介で、コンテンツの紹介に必然性があり、記事内容がわいせつな興味を喚起しないもの
  • 法令やそのガイドラインに違反する商材の販売、広告表現や勧誘行為
  • 一般社団法人 インターネット広告推進協議会(JIAA)のガイドラインに違反する商材の販売、広告表現や勧誘行為
  • 社会通念上不適切な商材や販売、広告表現や勧誘行為。具体的には下記のようなものを指します
    • MLMへの勧誘行為。
    • 情報商材の紹介・販売や、オンラインサロンなどへの勧誘のうち、その内容が公序良俗に反するもの。あるいは、誇大な成果を謳っていたり、極端に高額なもの。無料メールマガジンやLINEへの登録の勧誘についてもその疑いがある場合は禁止対象とします
    • リードメール、ポイントサイト、配当型仮想通貨ウォレットなど、一般的にサービス利用によって見込まれる収益より高額な紹介報酬が設定されており、紹介報酬を目的として広告リンクを掲載していると考えられるもの
  • 検索サイトが禁止する手法を取るなど不適切な検索最適化行為
  • ユーザーの意に反した挙動、予測しない動作を起こすプログラムの設置
    • 外部サイトへのリダイレクトや、ユーザーに許諾を得ていないデータマイニングなどを指します
  • はてなブックマークや人力検索はてななど、はてなブログ以外のサービスの商用利用
    • 機械的な手段によるものなど、通常利用の範疇を超えた過剰なセルフブックマークや、メインアカウントとサブアカウントの使い分けによるブックマークの水増し行為、はてなスターを無差別につけることでの誘引行為、ブックマークの依頼や相互ブックマークなどが該当します
  • はてなブログの提供する機能の過剰な利用、目的外の利用
    • 無差別に大量の読者登録を行ったりコメントやスターなどを通じて自身のブログに誘引する行為、短期間にブログの作成と消去を繰り返してブログを量産する行為、ブロググループに極端に多数加入する行為などが該当します

 はてなブログ個人営利利用ガイドラインより

違法有害情報や公序良俗に反する情報の掲載など、一般的に納得できる部分もあります。

気をつけたいのは、はてなブックマークなどはてなブログ以外のサービスの商用利用・目的外の利用です。

  • 過度なセルフブックマーク
  • アカウントの使い分けによるブックマークの水増し
  • はてなスターを無差別につける誘引行為
  • ブックマークの依頼や相互ブックマーク
  • 無差別に大量の読者登録

なども禁止行為です。

ブログを始めた当初、いろんな人のブログを訪問してスターをつけたり、「私もブログを開設したのでよかったら見に来てください」とコメント欄に書き込むのはよくあることです。

これらは常識の範囲であれば通常の交流とみなされますが、目に余る過度な行為は禁止事項の違反とされる可能性があります。

どの程度で違反とされるかは、はてな側の判断ですので、気をつけてください。

 

規約やガイドラインに違反すると

はてな利用規約や、はてなブログ個人営利利用ガイドラインに違反した場合、以下のようなサービスの制約措置を受けることがあります。

  • ユーザー登録の解除
  • ブログサービスの利用停止
  • ブログの公開の停止
  • サービス上での表示の抑制
  • 広告主やASPへの通報
  • 検索サイトのインデックス対象からの除外

はてなブログ個人営利利用ガイドラインより

これは、はてなブログProを利用していても同様です。

ブログサービスが無料だから・有料だからということではなく規約やガイドラインに違反したことに対する措置です。

 

はてなブログのガイドライン改定により、これまで副次的な範囲で許諾されていた個人の営利利用が認められることとなりました。

個人営利利用の定義がはっきりしたということは、営利利用と非営利利用が明確に線引きされるということです。

はてなによると、営利ブログには

  • 責任ある運営を求める
  • 不適切な利用には従来より厳しく制限

の方針だそうです。

不注意で、自分の大切なブログが公開停止措置など受けないよう気をつけてください。

 

まとめ

明日から施行されるはてなブログ個人営利利用ガイドラインの重要と思われる部分をご紹介しました。

この記事を書くのにはてなの利用規約やガイドラインを確認して、いろいろ発見がありました。

実は、ウェブで見つけたはてなブログのカスタマイズを見て、スマホ版のヘッダとフッタからCSSを追加してはてなブログのロゴを消していました💦

「カスタマイズ方法として紹介されているからやっていいんだろう」と深く考えずに取り入れてしまいましたが、今日、規約違反になるかもしれないことを知りました😱

 g. 本サービス内でのページデザイン変更により、当社が標準的に表示しているヘッダ、フッタ、広告及び著作権表示を当社の許諾なく体裁や位置を改変し表示する、あるいは非公開にする行為

はてな利用規約より

先ほど、慌てて元に戻しましたが、知らないって恐ろしいと思いました。

何度も書きますが、悪意なく不注意にやっていることでもガイドラインに抵触すれば、ブログ公開停止などの措置が取られます。

そして「何が理由で公開停止になったのか」判断基準が明らかにされないこともあるようです。

(基準を公開すると、不正スレスレの運用を助長するなどデメリットがあるようです)

万が一のため、転ばぬ先の杖として、アドセンスやアフィリエイト広告を掲載している人ははてなブログ個人営利利用ガイドラインを確認しておいてくださいね。

help.hatenablog.com

 

以上、本日は

はてなブログ個人営利利用の連絡先明示について~アドセンスやASP広告貼ってる人はガイドラインを要チェック

という話題でした。

お読みいただき、ありがとうございます。

はてなから警告来なくてよかったね💦

公開停止処分受けてたらと思うとゾッとするよ~😱

Google+の違反という謎の理由でアカウント停止喰らって半泣きした話はこちらです。

www.3939life.com

はてなブロガーさんに一番読まれている記事。

www.3939life.com

 その他はてなブログのカスタマイズ方法。

www.3939life.com

 

www.3939life.com

 

www.3939life.com

 

Copyright © 2018 さくさくの日常 All rights reserved.
お問い合わせ | プライバシーポリシー | ABOUT