さくさくの日常

健康オタクが乳がんで乳房全摘しました 現在は治療終了 それでも元気でいたいから健康ネタと楽しいこといろいろ

国道1号線沿いの奇跡の湧水 柿田川公園【静岡旅行記5】

こんにちは、さくさくです。

GW2泊3日の静岡旅行、最終日は柿田川公園に行きました。

f:id:sakusaku-happy:20190514185418j:image

静岡旅行記他の記事はこちらです。

柿田川公園

f:id:sakusaku-happy:20190514200100j:image
© OpenStreetMap contributors

柿田川公園の位置

柿田川公園は三島駅と沼津駅の中間辺りにあります。

三島駅から路線バスで20分程度、車だと東名高速道路沼津ICから6kmとアクセスのいいところです。

交通量の多い国道1号線沿いです。

名前の通り柿田川の上流部にある公園です。

 

柿田川のすごいところ

f:id:sakusaku-happy:20190514200129j:image
© OpenStreetMap contributors

日本で最も短い一級河川

柿田川の水源は湧水です。

なので国道の脇から、いきなり河の流れが生まれます。

そして1.2km先で狩野川に合流する、日本一短い一級河川です。

 

国指定天然記念物

富士山の周りに降った雨や雪が、三島溶岩流に浸透して湧き出したのが柿田川湧水群です。

平成23(2011)年「地質鉱物」の枠で国の天然記念物に指定されました。

 

日本の名水百選

柿田川の水は富士山系の地下水です。

国土交通省の調査によると三島溶岩流の中を26~28年かけて柿田川に湧き出るそうで昭和60(1985)年日本の名水百選に選定されました。

公園の駐車場には湧水を飲める場所があり、柿田川の湧水で作った豆腐料理などを食べさせてくれるお店もあります。

 

日本三大清流

岐阜県の長良川、高知県の四万十川とあわせて日本三大清流だそうです。

ただし、水質調査で水質が最高という事ではないようです。

生態系や景観・環境など、川として多くの人を惹きつける魅力があるということで、この三河川になったようです。

 

第一展望台

f:id:sakusaku-happy:20190514185414j:image

柿田川の最上流部です。

国道1号線の脇からすぐ、こんな感じで川が発生(という表現が適切なのか)しています。

写真右手は木や草が生い茂っていて、その先は車がビュンビュン通る国道なので、不思議な感じがします。

f:id:sakusaku-happy:20190514185349j:image

これが富士山から26~28年かけて流れてきた水の出ているわき間です。

f:id:sakusaku-happy:20190514185411j:image

よく見ると、川底の砂を揺らしながら水が湧いているのがわかります。

f:id:sakusaku-happy:20190514185430j:image

こちらは、小さい穴からいくつも水が湧き出してます。

f:id:sakusaku-happy:20190514185358j:image
第一展望台から下流を見ると、いきなり大きな川が流れているのがわかります。
とても不思議な感じです。

 

第二展望台

f:id:sakusaku-happy:20190514185440j:image

 第二展望台は、かつて紡績工場があった頃に利用していた井戸だそうです。
青く深い井戸は、眺めていると吸い込まれそうにきれいです。

f:id:sakusaku-happy:20190514185532j:plain

じっと見ていると、小さな魚が泳いでいるのを見つけました。

残念ながら光の反射で、上手に撮ることができませんでした。

 

製紙工場の井戸跡

f:id:sakusaku-happy:20190514185346j:image

公園の中では、大小たくさんのわき間を見ることができます。

これは、かつて製紙工場が使用していた井戸跡で、やはり富士山の地下水が湧いています。

f:id:sakusaku-happy:20190514185426j:image

柿田川中流

f:id:sakusaku-happy:20190514185353j:image

この辺りまで来ると、川幅がずいぶん大きくなります。

この日は日差しが強くて暑かったので、とても涼しげで気持ちのいい場所でした。

 

八つ橋

f:id:sakusaku-happy:20190514185408j:image

ここから先は、木製の散策路(八つ橋)で駐車場まで戻ります。

柿田川の本流からは外れましたが、小川や湿地の中を歩きます。

f:id:sakusaku-happy:20190514185422j:image

木道の脇に、遠慮がちにひっそりと咲いていました。

f:id:sakusaku-happy:20190514185356j:image

この感じ、とても国道沿いの公園とは思えません。

f:id:sakusaku-happy:20190514185437j:image

写真だけ見て「屋久島」と言われたら、信じてしまいそうな風景です。

f:id:sakusaku-happy:20190514185405j:image

八つ橋の最終地点まで来て、柿田川公園をぐるりと一周しました。

 

過去には排水まみれの川だった

写真でご紹介した通り柿田川公園一帯は清らかでとても気持ちのいい場所です。

しかし昔は工場からの排水で汚れた、魚の住めない川だったそうです。

ナショナルトラスト運動で今の綺麗な川を取り戻した…という話を、10数年前に知人の案内で訪れた時に聞きました。

 

・大きな国道のすぐ横で富士山の水がこんこんと湧いている

・魚の住めない川から人の手で清流を取り戻した

 

それが私には奇跡のように感じられます。

今ではカワセミが生息して、晩秋には産卵に遡上した鮎も見られるそうです。

 

まとめ

次に行きたいところがあって大急ぎで回ったので、柿田川公園は1時間弱の散策でした。

写真に撮れませんでしたが、京都から御霊分けされた貴船神社や、子供が水遊びできる湧水広場もあります。

駐車場横には柿田川百年水豆腐を使った料理やとうふアイスクリームが食べられるお店もあって、こちらも気になります。

駐車場代200円のみで楽しめて、今からの季節におすすめです。

 

柿田川公園

住所:静岡県駿東郡清水町伏見71番地の7(国道1号沿い)

柿田川公園リーフレット

 

真っ青で、綺麗だったね

マイナスイオンで体が浄化された気がするよ

静岡旅行記の前記事はこちらから。

www.3939life.com

www.3939life.com

www.3939life.com

www.3939life.com

続きの記事はこちらです。

www.3939life.com

富士山が見えるかどうかは運次第~恋人岬ほか伊豆西海岸【静岡旅行記4】

こんにちは、さくさくです。

GW10連休の静岡旅行は、沼津市の戸田(へだ)に2泊しました。

伊豆半島西側をドライブしたので、ご紹介します。

伊豆西海岸 今回の撮影ポイント(韮山反射炉は昨日の記事です)

伊豆西海岸 今回の撮影ポイント(韮山反射炉は昨日の記事です)

© OpenStreetMap contributors

静岡旅行記他の記事はこちらです。

戸田(へだ)

f:id:sakusaku-happy:20190513111755j:image

戸田は沼津市街地から35kmほど離れた港町です。

海流によって運ばれた砂が溜まって(砂嘴ーさし)、鳥のくちばしのような形の陸地になっています。

この砂嘴に囲まれる戸田港は天然の良港で、日本一深い駿河湾のタカアシガニや深海魚が水揚げされるそうです。

f:id:sakusaku-happy:20190513111745j:image

港の奥はこんな感じです。

港湾の風景と、昔ながらの街並みや旅館が広がっています。

もう少し山の方に行くと、棚田もあるようです。

 

出逢い岬

この戸田の風景を撮ったのは出逢い岬。

戸田から海沿いの道路を進んで急傾斜を上ります。

振り返ると戸田の港町。

そして出逢い岬はこんなところです。

f:id:sakusaku-happy:20190513111717j:image

本当は、ここで富士山がバーンと見えるらしいです(笑)。

f:id:sakusaku-happy:20190513111739j:image

しかし、この日は晴天でしたが霞んでよく見えません。

写真を拡大すると、それらしき存在が感じ取れるかな…程度。

残念です😭

 

大瀬崎(おせざき)

海沿いの道を更に進むと大瀬崎(おせざき)です。

ここはダイビングスポットとして有名らしく、また海水浴場もあります。

私はカナヅチ🔨なので今まで縁がなかったところです💧

f:id:sakusaku-happy:20190513111705j:image

条件が良ければ、大瀬崎越しに富士山が見えるらしいです。

f:id:sakusaku-happy:20190513111727j:image

いつものように、さくさく作の想像図(笑)。

富士山が見えたら、こんな感じでしょうか。

 

大瀬崎はドーナツのような面白い地形をしています。

真ん中の神池は、海から20mしか離れていないのに淡水で、伊豆七不思議の一つとされているそうです。

 

こちらのサイトで、ドローンで空撮した大瀬崎の写真が見られます。

manimanimag.jp

 

韮山反射炉

大瀬崎から韮山反射炉に行きました。

韮山反射炉は昨日の記事でレポしています。

お立ち寄りついでにご覧いただけると嬉しいです。

www.3939life.com

 

恋人岬

実は、私が20代の頃から行ってみたかったところです。

本当は恋人岬の夕日を見たかったのですが、宿の夕食に間に合わないので(笑)こんな明るい時間に来ました。

f:id:sakusaku-happy:20190513111721j:image

駐車場に車を止めて遊歩道に入ります。

絵馬掛け所に、熱い絵馬がたくさん掛かってます。

f:id:sakusaku-happy:20190513111742j:image

絵馬掛け所から岬の先端まで700mと表示がありました。

道はアスファルト舗装だったり手すり付きの階段で整備されていますが、アップダウンがきついです。

この日は好天で、日差しがガンガン降り注いでました。

f:id:sakusaku-happy:20190513111724j:image

岬の先端、展望デッキまで来ました。

180度以上のパノラマで、富士山や駿河湾が一望できるらしいです。

…条件のいい日には。

この日は霞んでいたので、これ以上遠くは見えませんでした。

f:id:sakusaku-happy:20190513111702j:image

遠くは見えませんでしたが、ヨットが気持ちよさそうにセーリングしてるのを発見。

f:id:sakusaku-happy:20190513111733j:image

展望デッキには、恋人岬の由来になった「福太郎」と「およね」恋愛伝説にちなんだアモーレの像があります。

富士山を背景に撮りたかったですね。

f:id:sakusaku-happy:20190513111709j:image

展望デッキは、岬の先端と途中に2ヶ所あります。

恋人岬名物の鐘も愛の鐘(先端)と金の鐘(途中)の2つあります。

こちらは遊歩道途中の展望デッキに設置してある案内板です。

f:id:sakusaku-happy:20190513111748j:image

肝心の鐘は2つとも撮り忘れました💦

これは上の案内板で説明されているめがね記念碑です。

天気が良い日は、記念碑から富士山を望むことができます。

だそうですが、やはりこの状態で何も見えません😭

 

めがね記念碑から見る富士山想像図(笑)

めがね記念碑から見る富士山想像図(笑)

仕方ないので、また富士山を描き足してみました。

次回、伊豆に来た時は恋人岬の夕日と富士山両方狙います。
 

最終日の帰路

f:id:sakusaku-happy:20190513190548j:image

© OpenStreetMap contributors

同じ旅館に2泊して、翌日はこんなルートで帰りました。

山を超えて、海に出たところで視界が開けたら…

f:id:sakusaku-happy:20190513111736j:image

前日は頑として姿を見せてくれなかった富士山が、この日はくっきりと見えました。

富士山の見え方は、日によって全然違うんですね。

朝の光の中、何とも言えない見事な姿を見せてくれて大満足でした。

 

おまけ~戸田の魚は美味しいです

f:id:sakusaku-happy:20190513120456j:image

戸田で泊まった旅館は人手不足感満載、眺望も今ひとつでご紹介するまでもないのですが、温泉と料理はよかったです。

これは1日目の夕食で出た刺盛り。

ほうぼう、伊勢海老、鯛、本マグロ、サザエ、イカ、どれも新鮮で絶品でした。

これで2人前のボリュームです。

f:id:sakusaku-happy:20190513120500j:image
これは深海魚トロボッチのハリハリ鍋。
見た目イマイチで少し骨っぽい食感ですが、味はものすごく美味しかったです。

お刺身ももちろん、トロボッチがかなり気に入りました。

次はトロボッチとタカアシガニ目当てに、違う宿を予約して(笑)戸田に行こうと思います。

 

最後に富士山見えてよかったね💕

富士山もよかったけど、戸田のお魚も大満足

静岡旅行記の前記事はこちらから。

www.3939life.com

www.3939life.com

www.3939life.com

続きの記事はこちらです。

www.3939life.com

www.3939life.com

幕末のプロジェクトX!世界遺産韮山反射炉の凄さを知っていましたか?【静岡旅行記3】

こんにちは、さくさくです。

GW10連休に静岡に行きました。

世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」の一部である韮山反射炉を見に行ったら、今まで自分が思っていたより遥かに凄いものでした。

プロジェクトXばりの無から有を作るストーリーが聞けるボランティアガイドは必聴です。

f:id:sakusaku-happy:20190510103634j:image

駐車場から見る韮山反射炉(左)と茶畑(右)。春と秋は、茶摘み娘の衣装を着て茶摘み体験ができます。

静岡旅行記他の記事はこちらです。

世界文化遺産 明治日本の産業革命遺産とは

f:id:sakusaku-happy:20190510115511j:image

© OpenStreetMap contributors

韮山反射炉は平成27(2015)年7月、世界文化遺産に登録されました。

世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産 製鉄・鉄鋼、造船、石炭産業」は、8エリア、23資産で構成されていて、韮山反射炉はその構成資産の一つです。

 

明治日本の産業革命遺産の価値

・23の構成資産全体で「顕著な普遍的価値」を有している

 ※普遍的価値とは、国家間の境界を超越し、人類全体にとって現代及び将来の世代に共通した重要性を持つような、傑出した文化的な意義

・遺産群として、19世紀半ばから20世紀初頭にかけて重工業(製鉄・製鋼、造船、石炭)分野において急速に産業化した道程を時系列に沿って証言している

とされています。

 

明治日本の産業革命遺産の時系列  

f:id:sakusaku-happy:20190512104034j:plain

伊豆の国市教育部文化財課発行 韮山反射炉パンフレットより

1850年代 試行錯誤の実験 西洋の技術書や西洋船の模倣に基づく封建諸侯や幕府による試行錯誤の実験(韮山反射炉はこの段階)

     ↓

           西洋技術の直接的導入 西洋技術と外国人技術者の直接的導入

     ↓

1910年 産業化の完成 国内で育成された専門知識と西洋技術の積極的な導入と適応による産業化の完成

 

23の構成資産が↑の時系列の中で、製鉄・製鋼、造船、石炭の3分野に属しています。

 

なので明治日本の産業革命遺産は、萩城下町など江戸時代のものから、一番最後に建設された遠賀川水源地ポンプ室は日露戦争後の1910年(明治43年)と時代に幅があるんですね。

  

韮山反射炉 

f:id:sakusaku-happy:20190510103644j:image

私が韮山反射炉を知ったのは、小学生か中学生の頃の社会科の教科書だったように思います。

白黒の写真「静岡県の韮山にある反射炉で鉄を作ってました」というざっくりした記述だった気がします。

 

なので私はずっと

・鉄ね~

・でも何で静岡の中途半端(失礼!)なところでこんなことやってたんだろう

くらいに思ってました。

 

韮山反射炉が作られた理由

韮山反射炉が竣工したのは1857年。

 

1853年のペリー来航を受けて、江戸の海防体制を強化することが必要でした。

そこで、蘭学に通じた韮山代官江川太郎左衛門英龍(ひでたつ)を責任者として、反射炉と品川台場の築造が決定されたということです。

韮山反射炉は江戸幕府直轄の反射炉なのです。

 

反射炉という名前

実は、今回韮山反射炉を見に行って説明を聞くまで「反射炉って、太陽光を反射させて集めた熱で鉄を作ってる」と勝手に思ってました(恥)。

違います。

反射炉の断面図 いつものように、さくさく画伯w作

反射炉の断面図 いつものように、さくさく画伯w作

反射炉の天井パラボラアンテナのような放物線を描くカーブになっているそうです。

その天井で、石炭などの燃料から発生した熱や炎を反射させて一点に集中するから反射炉だそうです。

こうして鉄の融点、千数百度という高温を実現したそうです。

 

反射炉の耐火れんが作りから

韮山反射炉築造には、技術者の指導はありませんでした。

蘭学の書物の知識だけで、江川英龍が総指揮を取って取り組みました。

反射炉に使う耐火れんがも、各地から土を取り寄せて、職人が試作を重ねたそうです。

千数百度という高温に耐える耐火れんがの土は、意外にも近くの天城山中(現河津町)で見つかったとか。

 

反射炉の基礎、松杭

韮山反射炉って、目に見える部分が全部のように思ってました。

しかし、この巨大な反射炉が長年(2019年時点で162年)持ちこたえてきたのは、しっかりした基礎があるからです。

反射炉の下の地面には、松杭が打たれているそうです。

 

松杭は、広島県宮島の厳島神社の基礎としても使用されています。

江戸期頃からはお城の基礎としても使われとても丈夫で長持ちするもののようです。

このしっかりした基礎工事によって安政の大地震(1854年)でも、築造中の反射炉に損壊はありませんでした。

 

関東大震災(大正12・1923年)、北伊豆地震(昭和5・1930年)等では被害を受けましたが、保存修理、耐震補強を重ねてその姿を保ち続けています。

 

幕末のプロジェクトX

このように、当時の最先端技術が結集した反射炉は江川英龍一人で作ったわけではありません。

 

・高温に耐えうる耐火れんがを開発する職人

・松杭の基礎打ちをする職人

・れんがを積んだ煙突を漆喰で塗り固める職人

 

このように各分野のスペリャリストが集められて、反射炉の建設にあたったそうです。

江川英龍は蘭書で学んだことを現実の形にする、反射炉築造のプロジェクトリーダーという立場だったのです。

 

書物の情報だけで反射炉を作ることには大変な苦労があったようです。

江川英龍は建設途中に世を去り、跡を継いだ息子の江川秀敏によって1857年韮山反射炉が完成しました。

 

韮山反射炉が2基ある理由

f:id:sakusaku-happy:20190510103648j:image

これは反射炉を反対側から見た写真です。

角度をつけて2基並んでいます。

 

大砲を作るのに2基必要だった

この韮山反射炉が作られた理由は大砲を作るため。

大砲の鋳型に鉄を流し込むのに、この反射炉1基で作る量では足りませんでした。

そのため2基同時に稼働して、反射炉裏側に据えた鋳型に鉄を流し込んでいたそうです。 

 

韮山反射炉は大砲製造工場

伊豆の国市教育部文化財課発行 韮山反射炉パンフレットより

伊豆の国市教育部文化財課発行 韮山反射炉パンフレットより

韮山反射炉の敷地には、今残る反射炉本体だけでなく大砲製造のための様々な施設があったようです。

鉄を鋳型に流し込んで大砲の原型を作った後は、河川の水で水車を回して砲身をくり抜く施設もありました。

現代の私達が目にする反射炉だけでなく、当時の最先端産業システムが形成されていたのです。

 

韮山反射炉の変遷

韮山反射炉といえば、三角形の組み合わされた模様の外観が印象的です。

これは昭和32年の修理で設置された補強用の鉄骨トラスです(トラスは昭和63年に更新)。

f:id:sakusaku-happy:20190512115833j:image

韮山反射炉の完成当時、外観は漆喰で塗り固められて真っ白だったようです。

完成から120門以上の大砲を作り(正確な数は不明)明治維新後は荒れ果てていました。

 

日露戦争戦勝記念

韮山反射炉が初めて本格的に修理されたのは明治41(1908)年。

日露戦争の賠償金が原資だったため、満州から持ち帰ったロシア軍の銃剣で塀が作られたそうです。

 

鉄骨トラスで補強

昭和32(1957)年、煙突の補強鉄骨トラスを設置して現在のような外観になりました。

この鉄骨トラスは昭和63(1988)年に差し替えて更新されています。

※トラスとは、部材同士を三角形につなぎ合わせた構造形式のことです。

 

展望デッキも必見

f:id:sakusaku-happy:20190510103641j:image

韮山反射炉を見学した後は、向かいの茶畑の上にある展望デッキから絶景を楽しむことができます。

雰囲気のある竹林の横から階段を上っていきます。

竹林をよく見ると、竹の子が頭を出しているのも見つけられました。

 

2つの世界遺産が一緒に見える

f:id:sakusaku-happy:20190510103638j:image
展望デッキからの眺めはこんな感じです。

左手に反射炉、そして雲のない日には遠く富士山と二つの世界遺産が一望できるそうです。

私が行った日は、晴天でしたが雲が多くて富士山が全く見えませんでした。

残念です。

 

2つの世界遺産想像図(笑)

f:id:sakusaku-happy:20190510104617j:image

上の残念な写真に富士山を描き足してみました(笑)。

条件が良いと、こんな絶景が楽しめるそうです。

 

次に韮山反射炉に来る時には、茶摘み娘体験とこの絶景を楽しみにしたいと思います。

富士山見えなくて残念だったね

だから気合で描いてみたよ

 

韮山反射炉ガイダンスセンター(韮山反射炉)
住所:〒410-2113静岡県伊豆の国市中260-1
電話:055-949-3450

 

静岡旅行記の前記事はこちらから。

www.3939life.com

www.3939life.com

続きの記事はこちらです。

www.3939life.com

 

www.3939life.com

www.3939life.com

カウリゾートいでぼくは富士山の裾野に広がるナイスロケーション~牛を見ながらピザやソフトクリームを【静岡旅行記2】

こんにちは、さくさくです。

渋滞に負けて撤退 幻の富士芝桜まつり【静岡旅行記1】の続きです。

このまま渋滞に並んでいては今日の宿にたどり着けない!ということでルート変更して見つけた牧場&カフェがこちら。
f:id:sakusaku-happy:20190509193220j:image

静岡旅行記他の記事はこちらです。

COW RESORT IDEBOK(カウリゾートいでぼく)in 人穴

カウリゾートというその名の通り…

富士山の麓で牛が放牧

前回の記事に、はてなブックマークでコメントいただきました。

牧場カフェの中にまさか牛がいてるんではないですよね。

Green(id:shiho196123)さん

 そう、牛がいてるんですよ。

上の写真はカフェの店舗じゃなくて、牛の牧舎です。

f:id:sakusaku-happy:20190506190228j:plain

ここでは牛たちが放牧されて、草を食べたりゴロゴロしたり思い思いに過ごしてます。

爽やかな空気の中で、お天気も良くて、とても気持ちよさそうでした。

 

そして牧舎の前で振り返ると…
f:id:sakusaku-happy:20190509193214j:image

この絶景。

雄大な富士山の裾野まで全部見えて、幸せそうな牛たちと一緒にナイスな写真が撮れます。

 

GWなのに混んでない

ここを訪れたのは5月3日の13時頃。

富士山周辺の国道は大渋滞していたのに、県道71号富士宮鳴沢線に入ると嘘のように車が少ない。

その理由は、県道71号沿いに観光施設や食事できるところが少ないからだと思います。

 

COW RESORT IDEBOK(カウリゾートいでぼく)の駐車場にも、すぐに車を停めることができました。

そして牧場の店舗らしき方に向かっていくと、全てが新しくてピカピカな感じ。

公式ページを見ると4月27日にオープンしたばかりのようです。

そして検索しても、ほとんど情報が出てこない。

お客さんは、ここを目指して来た人じゃなくて、通りがかりの人ばかりだと思います。

だからGWのお昼ご飯時なのに混んでなかったんですね。

ここは、とってもロケーションがよくて気持ちいいので穴場だと思います。

 

牧場の一角にカフェ

f:id:sakusaku-happy:20190509193217j:image

牧場の中には、こんな素敵なカフェがあります。

ジェラートやソフトクリームなどのテイクアウト窓口は、テラスから注文できるようになってます。

イートインは、中で食券を買って受付の人に渡します。

メニュー詳細は後ほどご説明します。

 

 

ピザが美味しい

f:id:sakusaku-happy:20190506190233j:plain

私達はピザとコーヒーを注文しました。

これはピッツァ生ハムジェノベーゼ。

 

f:id:sakusaku-happy:20190506190225j:plain

 こちらはピッツァ大地の箱根野菜です。

生地はしっかりしたタイプで食べごたえがありました。

チーズの風味が良くて、野菜の新鮮なシャキシャキ感と合って美味しかったです。

 

富士山を見ながら外でランチ

f:id:sakusaku-happy:20190509193231j:image

COW RESORT IDEBOK(カウリゾートいでぼく)は外で食事できる席がたくさんありました。

カフェの建物にもテラス席があって、上の写真のようにウッドデッキ席もあります。

他にパラソルの付いたテーブル席もいくつかありました。

 

ピザが出来るまで少し時間がかかりましたが、富士山を眺めながらのんびり座って待つことができて、とてもよかったです。

 

ポニーの親子

f:id:sakusaku-happy:20190509193223j:image

駐車場の横にポニーの親子がいました。

おとなしく草を喰んでて可愛かったです。

間近で眺められるので、小さい子に大人気でした。

 

COW RESORT IDEBOK(カウリゾートいでぼく)のカフェメニュー

それでは、新しくオープンしたばかりのカウリゾートいでぼくカフェではどんなものがいただけるか、メニューをご紹介します。

イートインとテイクアウトでメニューが違います。

f:id:sakusaku-happy:20190509193226j:image

イートインメニュー

ピザ/チーズ
  • ピッツア大地の箱根野菜 1,000円
  • ピッツア生ハムジェノベーゼ 1,000円
  • ピッツアきのこラタトゥーユ 1,000円
  • ピッツアくぬぎ鱒チーズ 1,000円
  • チーズ盛り合わせ(4種) 1,200円

 

肉料理

肉料理にはライス・スープがついています。

  • 牛ステーキ 2,200円
  • 青木養鶏場のコンフィステーキ 1,350円
  • 富士赤豚ステーキ 1,400円
  • ローストビーフ盛 1,800円

 

パン
  • くるみまかないパン1切(オリーブオイル・塩) 380円

 

デザート
  • AKITUショコラ 680円
  • フレンチトースト(平日限定) 680円

 

ドリンク
  • 静岡麦酒 600円
  • 自家製コーンスープ 300円

 

テイクアウトメニュー

  • ソフトクリーム(コーン・カップ) 400円
  • ヨーグルト 300~480円 トッピングとソフトの有無で値段が変わります
  • ジェラートバー 300円
  • ジェラートパフェ 680円
  • クレープ 480~580円

 

イートイン・テイクアウト共通メニュー

くるみまかないパン1斤 1,500円

コーヒーゼリーソフト 400円

 

ミルク
  • ホルスタイン(ホット・アイス) 150円
  • ブラウンスイス(ホット・アイス) 300円
  • ジャージー(ホット・アイス) 250円
  • コーヒー牛乳(ホット・アイス) 270円

 

ドリンク
  • コカ・コーラ 200円
  • オレンジジュース 200円
  • 烏龍茶 200円
  • ジンジャーエール 200円
  • コーヒー(ホット・アイス) 250円

 

イートインでは、しっかり目のものが食べられる感じです。

 

COW RESORT IDEBOK(カウリゾートいでぼく)のアクセス 

f:id:sakusaku-happy:20190509201626j:image

© OpenStreetMap contributors

COW RESORT IDEBOK(カウリゾートいでぼく)は富士山の西側にあります。

国道139号線ではなく県道71号富士宮鳴沢線沿いにあるのでご注意ください。

今なら割と空いていてスムーズに利用できると思います。

 

住所:静岡県富士宮市人穴728

電話:0544-52-3697

 

まとめ

渋滞を回避するため、違う道に入って偶然見つけたカウリゾートいでぼく。

ふらりと入ったら、ロケーションは最高でピザも美味しくてとてもいいところでした。

6月にはチーズ体験工房、そして宿泊施設もオープンするらしいです。

お天気のいい日にはとても気持ちのいい風景が広がります。

富士山方面へお出かけの際にはチェックしてみてください。

 

以上、本日は

カウリゾートいでぼくは富士山の裾野に広がるナイスロケーション~牛を見ながらピザやソフトクリームを【静岡旅行記2】

という話題でした。

お読みいただき、ありがとうございます。

チーズ作れるのかな?行ってみたいね

ピザのチーズもすごく美味しかったもんね

 

 前記事の静岡旅行記1はこちらから。

www.3939life.com

続きの記事はこちらです。

www.3939life.com

www.3939life.com

www.3939life.com

www.3939life.com

渋滞に負けて撤退 幻の富士芝桜まつり【静岡旅行記1】

こんにちは、さくさくです。

令和の日常も本格的に始動しましたね。

長かったGW10連休、我が家は後半に二泊三日で静岡へ行ってきました。

初日は見通しが甘くて大変な目に遭ったので、来年への反省を込めてレポします。

1日目の走行ルート

1日目の走行ルート

© OpenStreetMap contributors

静岡旅行記他の記事はこちらです。

GW計画に出遅れた

今年のGWは10連休、どう過ごそうかと思っていたら、まさかの乳がん罹患😱

入院して手術して、GWの計画どころではないうちに4月半ばを迎えてしまいました。

 

「あまり遠出する気分じゃないけど、10日も休みがあるから温泉でも行きたい」ということで、やっと2週間前にリサーチ。

静岡県沼津市の戸田温泉に、何とか宿を見つけました。

 

富士山方面行くなら芝桜

せっかく静岡方面に行くなら、いろいろ観光したい。

ネットでググると、ちょうど富士芝桜まつりというのをやっているらしい。

宿まで少し遠回りだけどいいよね、ということで1日目のルート決定。

しかしこれが甘かったw

 

5月3日の午前中は大渋滞

GW後半5月3日は下りの高速道路が渋滞しますとあれだけ報道されていたのに、何故か自宅を7時半出発。

スタートから完全に出遅れてます(笑)。

 

首都高から中央自動車道のルートを通りましたが、既に高井戸から上野原まで渋滞40km💦

10時には到着して楽しく芝桜を眺めているはずが、河口湖インターを下りたのは11時。

そして、河口湖から富士芝桜まつり会場までが、また大渋滞。

 

30分で1kmしか進まず撤退

それでも、富士芝桜まつり会場の手前10kmまでは行きました。

ここからが更に強烈な渋滞で30分で数百mしか進みません💦

f:id:sakusaku-happy:20190506195116j:image

© OpenStreetMap contributors

 

12時半の時点で富士芝桜まつり会場まで残り10km弱。

このペースだと何時に着くかわからない。

そして芝桜を見た後、今日の宿は100km先2時間かかる予定です。

 

これは時間的に無理だ、ということで芝桜は断念しました。

GW渋滞に負けました😭

さくさく、もっと早起きしなきゃ

だよね~💧

f:id:sakusaku-happy:20190506182135j:image

 

本当は、この風景を写真に収めてアップしたかったのですが幻に😭

画像を他所から拝借するわけにもいかないので、自分で描きました(笑)。

(描き方はこちら参照)

 

芝桜を断念しても、進んでいるのはピクリとも動かない渋滞の一本道。

富士宮方面へ抜けるためにUターンしました。

少し戻ったところに、芝桜渋滞を避ける迂回路があるので、そちらへ入ります。

 

静岡県道・山梨県道71号富士宮鳴沢線

通った道は県道71号富士宮鳴沢線という道路。

これはいい選択でした。

さっきまでの渋滞が嘘のように車が少ないです。

そして間近に富士山が見え続ける絶好のロケーション。

車で走っていて、とても気持ちよかったです。

富士山

真西から見た富士山。 北側や南側から見るより残雪が少ないです。

この県道71号富士宮鳴沢線沿いにナイスな牧場&カフェがありました。

COW RESORT IDEBOK(カウリゾートいでぼく)

COW RESORT IDEBOK(カウリゾートいでぼく)

次記事では、こちらをレポしたいと思います。

ここは、すごくよかったよね💕

のんびりできて穴場だったね

 

続きの記事はこちらです。

www.3939life.com

www.3939life.com

www.3939life.com

www.3939life.com

www.3939life.com

令和初日 内堀通りのお散歩で皇后陛下・天皇陛下と遭遇!

こんにちは、さくさくです。

新しい元号を「おめでとう」という挨拶で迎えられることができる時代がくるとは。

前回の改元を覚えている私には、新鮮な驚きです。

さて、新時代令和の第一日目、内堀通りを散歩したら天皇陛下・皇后陛下とまさかの遭遇。

新時代を実感できて嬉しかったです。

令和初日のお散歩ルート

令和初日のお散歩ルート

© OpenStreetMap contributors

桜の終わった千鳥ヶ淵

f:id:sakusaku-happy:20190501182612j:image

ちょうど一月前、桜の盛りだった頃とは全く違う千鳥ヶ淵。

緑が眩しくて、植物の生命力を感じます。

f:id:sakusaku-happy:20190501182529j:image

これは午前10時半くらい。

桜の頃は、あんなに人で溢れかえっていたのに、今日は誰もいません。

すごく静かでのんびり出来ます。

f:id:sakusaku-happy:20190501182608j:image

今はツツジが盛りでした。

ここは、いつ来てもゴミひとつ落ちてなくてとても綺麗です。

関係者の方やボランティアの方のお気持ちを感じます。

f:id:sakusaku-happy:20190501182544j:image

お花見の時期には大人気だったボート場も今日は休業だったようです。

職員の方が、ボートを拭き上げてきれいにしていました。

 

千鳥ヶ淵戦没者墓苑

f:id:sakusaku-happy:20190501182601j:image

千鳥ヶ淵緑道のお濠と反対側千鳥ヶ淵戦没者墓苑があります。

f:id:sakusaku-happy:20190501182539j:image

前々から気になっていたのですが、今日初めて参拝しました。

f:id:sakusaku-happy:20190501182557j:image

門のところに、この千鳥ヶ淵戦没者墓苑がどういうところか説明書きがあります。

 千鳥ヶ淵戦没者墓苑は、先の大戦において海外で亡くなられた邦人のごお遺骨を納めるため、昭和34年、国により建設された「無名戦没者の墓」です。

 ここに納められている御遺骨は、昭和28年以降政府派遣団が収容したもの及び戦後海外から帰還した部隊や個人により持ち帰られたもので、軍人軍属のみならず、海外において犠牲となられた一般邦人も含まれており、氏名を特定できない等の理由で、いずれも遺族に引き渡すことのできないものです。

 ここは戦没者の遺族だけでなく、誰でも自由に参拝することができます。

f:id:sakusaku-happy:20190501182554j:image

敷地の中は、緑豊かでとても静かです。

この奥に、御遺骨が納められた六角堂があります。

 

平成という時代を30年間平和に過ごせたこと、穏やかに令和という時代を迎えられたことは本当にありがたいと思います。

今のいい時代を築くために、過去に戦争で犠牲になって家族のもとに帰れなかった人が大勢いる。

その方たちに、日本人として祈りを捧げたくて行きました。

www.boen.or.jp

皇居半蔵門

f:id:sakusaku-happy:20190501182507j:image

内堀通りを反時計回りに、半蔵門まで来ました。

すると、たくさんの人がいて報道のカメラもいっぱい。

近くにいた警察官の人に聞くと「間もなく皇后陛下がお通りになる」とのこと。

これは!と思って、私も待つことに。

 

秋篠宮ご夫妻ご退出

f:id:sakusaku-happy:20190501182515j:image

皇后陛下!と思ったら秋篠宮ご夫妻のお車でした。

f:id:sakusaku-happy:20190501182548j:image

写真が悪くてスミマセン。

でも秋篠宮皇嗣殿下と紀子妃殿下が見えました。

 

秋篠宮眞子様・佳子様ご退出

f:id:sakusaku-happy:20190501182535j:image

続いて、眞子様・佳子様のお車が通りました。

 

皇后陛下ご退出

f:id:sakusaku-happy:20190501182457j:image

ネットでニュースを見ると、即位後朝見の儀が終わってご退出になるところらしい。

秋篠宮ご夫妻が通られた後、暫く待っていると皇后陛下のお車が出てきました。

遠目にも、車が大きいのがわかります。
f:id:sakusaku-happy:20190501182511j:image

↑車の中央に見えるのは、皇后陛下じゃなくてお付きの方です(笑)。

f:id:sakusaku-happy:20190501182623j:image

何と、皇后陛下のお車も眼の前で見ることができました。

窓を開けて手を振ってくださってます。

f:id:sakusaku-happy:20190501182448j:image

令和の始まりに、何とも幸運な出来事でした。

天皇陛下は違う門を使われるらしく、内堀通りを先へ進みます。

 

皇居桜田門

桜田門まで来たところで、また人とカメラがいっぱいいる!

警察官の人に「どなたがお通りになるんですか?」と聞くと「天皇陛下です」との返事。

これは!と思って、また待ちました(笑)。

 

天皇陛下ご退出

f:id:sakusaku-happy:20190501182619j:image

30分ほど待っていると、天皇陛下のお車が出てきました。

f:id:sakusaku-happy:20190501182604j:image

一番よく見えるのは、またお付きの人ですが(笑)手を振ってくださっているのがわかります。

f:id:sakusaku-happy:20190501182452j:image

車列はあっという間に遠ざかっていきました。

しかし、時代の節目に立ち会えたようで嬉しかったです。

 

皇居前広場

f:id:sakusaku-happy:20190501182616j:image

さらに内堀通りを進んで皇居前広場まで来ました。

ものすごい人、人、人です。

 

内堀通りと行幸通りの交差点

ここは道路の両側とも眺めがいいのでとても好きな場所です。

 

皇居側:江戸城富士見櫓

f:id:sakusaku-happy:20190501182523j:image

ここもすごい人です。

 

東京駅側

f:id:sakusaku-happy:20190501182501j:image

東京駅は近くで見るのもいいですが、行幸通り越しにこうして見るのも好きです。

 

皇居清水門前から

f:id:sakusaku-happy:20190501182503j:image

お濠越しに日本武道館の屋根が見えました。

これで、ほぼ内堀通り一周です。

新緑を楽しんで、天皇陛下・皇后陛下とも遭遇できて、令和初日は思い出に残る一日になりました。

 

まとめ

内堀通りは、皇居を囲む外周道路のうち一番内側の道路です。

「城郭と高層ビルの道」として日本の道100選のひとつに選定されているそうです。

内堀通りを歩いているあいだ中、江戸城の名残を感じることができます。

そして東京駅近辺では大都会のど真ん中にいることを実感します。

一周8kmくらいで、いろんな東京を楽しむことができます。

東京の滞在で時間がある時、ふらりと歩いてみるのに超おすすめです。

 

 

 

【GW超おすすめ】今が見頃!ひたち海浜公園のネモフィラとチューリップ~混雑時の駐車場アクセスも紹介

こんにちは、さくさくです。

平成最後のGWはお家でのんびりのつもりが、好天に誘われて行ってきました。

ひたち海浜公園のネモフィラ!

お昼ご飯を食べた後、無計画に出かけても、とっても楽しめました。

そして現地で見るネモフィラは、ネットで見るより断然綺麗でした。

f:id:sakusaku-happy:20190429053302j:plain

ネモフィラの見られるみはらしの丘付近はすごい人

国営ひたち海浜公園GWの見どころ

f:id:sakusaku-happy:20190429081710p:image
© OpenStreetMap contributors

春はネモフィラ、秋はコキアで有名な国営ひたち海浜公園。

実は茨城県って行ったことなくて、どれくらい遠いのかまったく距離感がピンとこない。

先日、はてなブロガーさんがお出かけした記事(後述)を見て割と近いことがわかったので、都内から13時出発で行ってきました。

で行って目的地まで130km、グーグルマップでは2時間弱で到着する見込みでしたが、やはりGWはそう甘くない。

途中事故渋滞が2ヶ所あって、入園したのは15時半でした。

こんな遅い時間でも、人も車も続々やって来ます。

そして大人だけなら、この時間からでも十分楽しめました。

  

ネモフィラ(みはらしの丘)

f:id:sakusaku-happy:20190429053415j:image

閉園まで、あまり時間がないから一番の目的ネモフィラの咲くみはらしの丘へ。

 

これが、関東中のお家でのんびり過ごす予定の人が集まったんじゃないかと思うくらいすごい人。

 

あ~もぉこれは、今日は出遅れたし、いい写真は無理ねと残念な気持ちに。

f:id:sakusaku-happy:20190429053255j:image

ちなみに、ネモフィラは花径2cmくらいの小さな青い花。

拡大して見るとこんな感じです。

 

意外!フォトスポットはいっぱいある

f:id:sakusaku-happy:20190429053356j:image

さすが広大な敷地のひたち海浜公園。

みはらしの丘もかなりの広さで、アップダウンがあります。

丘を上る途中で少し角度を変えると、混雑感の少ない写真に。

f:id:sakusaku-happy:20190429053251j:image

一面ネモフィラで、とてもきれいです。

f:id:sakusaku-happy:20190429053422j:image

ひたち海浜公園という名前の通り、公園は太平洋に面しています。

なので丘の途中で海側を狙えば、誰もいないお花畑が撮れます。

f:id:sakusaku-happy:20190429053410j:image

でも振り返ると、この混雑(笑)。

これはこれでGWの賑わいが感じられて好きです。

f:id:sakusaku-happy:20190429053335j:image

丘の上の方まで上がると、菜の花畑も見えてきました。

この日は好天の行楽日和だったので、通路という通路にがいます。

f:id:sakusaku-happy:20190429053346j:image

みはらしの丘をかなり上りました。

目線が高くなると開放感があっていいです。

遠くに見える観覧車も和みます、そして敷地の広さを実感します。
f:id:sakusaku-happy:20190429053404j:image

公園からすぐ近くの常陸那珂港を見ると、クルーズ船が停泊していました。

クルーズ中の海外の方も、きっとこの風景を楽しんだことでしょう。

 

みはらしの丘頂上

f:id:sakusaku-happy:20190429053328j:image

みはらしの丘頂上からの眺めです。

標高58mは、ひたちなか市最高地点だそうです。

広大なネモフィラ畑も、ここから見ると小さく見えますね。

f:id:sakusaku-happy:20190429053313j:image

しかし、丘を下るとまた人、人、人(笑)

f:id:sakusaku-happy:20190429053324j:image

完全に丘を下って、下からの眺めです。

上からと下からでは、隨分感じが変わります。

f:id:sakusaku-happy:20190429053338j:image

ネモフィラ畑の中にポツンと木が生えていて、とても素敵な風景でした。

f:id:sakusaku-happy:20190429053258j:image

上の写真とこの写真の2枚、一面に見えるのはお花畑と空だけ夏の北海道、美瑛町のような広大さを感じました。
f:id:sakusaku-happy:20190429053359j:image

 菜の花畑の前からネモフィラを撮るとこんな感じ。

これも色のコントラストが素敵です。

 

チューリップ(たまごの森フラワーガーデン)

f:id:sakusaku-happy:20190429053341j:image

私はチューリップも見たかったのですが、家人が「足が痛い」と言うので、断念して駐車場に向かいました。

広大な敷地なので迷いました。

迷って歩いているうちにチューリップゾーンに出ました。

 

チューリップも見頃だったので、迷ってよかったです(笑)。

このGWに行くなら必見です。

f:id:sakusaku-happy:20190429053353j:image

最近は品種改良されて、いろんなチューリップありますね。

f:id:sakusaku-happy:20190429053309j:image

このチューリップも、花びらフワフワで可愛い。

f:id:sakusaku-happy:20190429053306j:image

たくさんの種類のチューリップが、色とりどりに咲いていました。

こちらは赤~青系のチューリップでまとめられています。

f:id:sakusaku-happy:20190429053407j:image

別の場所には黄色系のゾーンが。

ランダムにいろんなチューリップが見られるのが、こんなにきれいだとは思いませんでした。

f:id:sakusaku-happy:20190429053321j:image

色も、花びらの形も多彩です。

f:id:sakusaku-happy:20190429053349j:image

同じ品種・カラーでまとめてあるエリアもあります。

こちらも本当にきれいでした。

チューリップゾーンだけで、かなりの広さがあって楽しめます。

 

謎の虹?も見えた

周りの人がみんな、上を向いて撮影しているので何かと思ったら…

f:id:sakusaku-happy:20190429053418j:image

これ空の真上、頭上の位置です。

こんなところにが出てました。

くっきり長時間出ていて、とても綺麗でした。

f:id:sakusaku-happy:20190429053332j:image

そして日没の1時間半ほど前、不思議な光輪も見えました。

長い時間、頭上の虹と同時に見えていて、天が祝福しているようでした。

平成は間もなく終わるけれど、令和もいい時代になるよと言われているように感じました。

 

国営ひたち海浜公園へ車でのアクセス

f:id:sakusaku-happy:20190429081710p:image
© OpenStreetMap contributors

東京方面から

首都高6号線 三郷ジャンクション

  ↓ そのまま直進

常磐自動車道 友部ジャンクション

  ↓ 左に分岐

北関東自動車道

  ↓ そのまま直進

常陸那珂有料道路 ひたち海浜公園IC すぐ

 

東京から130km、通常なら2時間程度です。

 

混雑時のアクセス

f:id:sakusaku-happy:20190429081714j:image

© OpenStreetMap contributors

 

昨日、私達が行ったときも常陸那珂有料道路本線上に、ひたち海浜公園ICで下りる車がズラリと並んでいました。

車列はかなり長かったので、有料道路を下りて駐車場に停めるまでかなりの時間がかかると思います。

 

ひたち海浜公園HPに記載がありますが、混雑時は常陸那珂港ICで下りて左回りに進み、西駐車場を利用するとスムーズです。

ネモフィラチューリップのエリアにも割と近いです。

 

帰りも渋滞します

17時半頃車に戻って、帰路につきました。

GWなので帰りももちろん渋滞します。

常陸那珂港ICから高速にのって、常磐自動車道に合流するまで20kmくらい渋滞、1時間くらいかかったでしょうか。

 

常磐自動車道に入ったあとも、大きなSAでは本線上まで入り待ちの車が並んでいました。

トイレが心配だね!

うん、早めにSA入るか、トイレだけなら小さいPAの方がいいかもね

 

まとめ

無計画にフラリと行った割には、とても楽しめました。

悔いが残ったのは、充電してなくて持っていけなかった一眼カメラくらいでしょうか…

小さいお子さん連れはもちろん、ワンコ連れの人もたくさんいて、皆さん楽しそうでした。

広々としたところで風や草の匂いを感じながら過ごすには最高の季節です。

連休後半はお天気もいいようなので、近場の行楽におすすめです。

綺麗だったね。毎月行こうよ!

いろんなお花が見られるみたい。来月はバラだよ🌹

 

hitachikaihin.jp

私がひたち海浜公園に行こうと思ったのは、こちらの記事を読んだから。

おかげで、楽しい一日を過ごせました。

あやこさん、いい記事ありがとうございます💕

www.genko-library.com

そろそろ見納め!千鳥ヶ淵の夜桜&朝桜

こんにちは、さくさくです。

【手術前日のこと】に続く乳がん手術体験を早くレポしたいのですが(予告編だけで放置状態💦)。

早くアップせねば桜の時期が終わってしまう、ということで東京の桜が散ってしまう前に先日見に行った千鳥ヶ淵の夜桜朝桜を投稿させてください。 

2019年東京の開花状況

今年、東京の桜は3月21日に開花宣言が出ました。

その後も好天に恵まれて順調に咲き進み23日・24日の週末には割と見頃、27日には満開となりました。

 

その後、ちょうどいい具合に寒波がやってきて春とは思えない気温が続きます。

新年度寒波などと呼ばれたようですが、各地で桜の咲いた雪景色が見られ、東京も真冬のダウン必須の寒さでした。

 

寒波のおかげで桜の花が長持ちして、今年は満開から1週間以上見頃が続きました。

今日現在も、かなり散ってはいるものの、ピンク色の絨毯と新芽の出てきた桜の木が春の盛りを感じさせてくれています。

 

さて千鳥ヶ淵緑道は3月27日~4月7日まで桜のライトアップが実施されていました。

ライトアップされた夜桜と、それを見たら明るい時間の桜もまた見たくなって、早起きして朝行きました。

 

4月3日千鳥ヶ淵の夜桜

f:id:sakusaku-happy:20190409091613j:image

19時半頃、千鳥ヶ淵緑道靖国神社側の入口にて。

この日も寒かったです。

真冬のモコモコのダウンコート着てちょうどいい感じでした。

しかし、すごい人です。

f:id:sakusaku-happy:20190409090343j:image

千鳥ヶ淵といえば、お濠に浮かぶボート。

ライトアップされた夜桜の間から見るボートは、昼間の明るい感じと違って少し幻想的です。

f:id:sakusaku-happy:20190409090312j:image

靖国通り沿いの東京タワー撮影ポイントは、警備員さんが誘導してくれて並ぶゾーンが設営されていますが、最初に目についてみんなそこで撮影するのでものすごく並びます。

↑この写真は、千鳥ヶ淵緑道沿い、ボート屋さんの少し手前の穴場ポイント。

もちろん、ここで撮影する人もたくさんいますが、みんなサッと撮ってサッと移動するので待たずに済んで、こんな写真が撮れます。

f:id:sakusaku-happy:20190409090403j:image

寒かったけど、結構な数のボートが出てました。

やっぱり、これが千鳥ヶ淵らしい風景。

奥の桜は、周期的にライトの色が変わって、色の変化も楽しめました。

f:id:sakusaku-happy:20190409090316j:image

千鳥ヶ淵から眺める首都高も、夜は照明がきれいです。

ちょうどいい具合に菜の花が咲いてるポイントがありました。

f:id:sakusaku-happy:20190409091618j:image

夜20時近くになると、お濠に出ているボートの数が減ってきます。

f:id:sakusaku-happy:20190409090304j:image

ボート場も営業終了でしょうか。

たくさん出ていたボートはきれいに係留されて、スワンボートだけが静かに進んでいました。

f:id:sakusaku-happy:20190409090418j:image

お濠の水面は静かになりました。

しかしボート場の屋上(画面左)には黒山の人だかり。

そしてダウンコートを着るほど寒かったのに、緑道沿いのベンチに座ってビールや缶チューハイを飲む人多数。

石のベンチって下からしんしんと冷えるんじゃ…と思いましたが、日本人の花見にかける情熱を改めて感じました。

 

夜桜があまりにきれい「土曜の朝に早起きして、もう一度見に行こう」ということに。

 

4月6日靖国神社の朝桜

f:id:sakusaku-happy:20190409091609j:image
朝8時前の靖国神社。

桜の名所も、この時間だと人がまばらです。

こんな早い時間から、境内ではお掃除している人が何人もいました。

美しい景観を楽しめるのは、こうしてきれいにしてくださる人がいればこそ、ですね。

頭が下がります。

f:id:sakusaku-happy:20190409090338j:image

前日、かなり風か強くて、あちこちで桜吹雪が舞ってました。

強風で散ってしまったかと思いましたが、靖国神社境内の桜はまだ盛りで十分見頃。

朝の清らかな空気の中、いい時間でした。

 

4月6日千鳥ヶ淵の朝桜

f:id:sakusaku-happy:20190409090321j:image

4月3日の夜桜見に来た時に、大行列で断念した東京タワー撮影ポイントから。

さすがに7時過ぎだと警備の人もいなくてガラガラでした。

早起きして来てよかったです。

f:id:sakusaku-happy:20190409090347j:image

千鳥ヶ淵の桜も、前日の強風に負けず、頑張って残ってくれてました。

f:id:sakusaku-happy:20190409090300j:image

明るい時間は、桜以外のお花もたくさん見られるのがいいです。

f:id:sakusaku-happy:20190409090324j:image

こちらは、千鳥ヶ淵緑道途中東京タワー撮影ポイント。

ちょっと見え方違いますね。

でも桜に囲まれた感じで、私はこっちから撮る方が好きかも。

f:id:sakusaku-happy:20190409090358j:image

ボート場の近くまでやってきました。

水面がピンク色になっている…もしかして!?

f:id:sakusaku-happy:20190409090331j:image

幸運なことに、花筏が見られました。

朝一番でボートが出ていないから、水面が静かで花弁がここに集まっていたようです。

f:id:sakusaku-happy:20190409090354j:image

鳥が1羽、静かに泳いでいました。

朝早いと、水面もきれいに写りますね。

f:id:sakusaku-happy:20190409090307j:image

千鳥ヶ淵のこの絶景も、今年はそろそろ見納めです。

f:id:sakusaku-happy:20190409090428j:image

朝早く、まだボート場が営業してない時間ならではの風景。

f:id:sakusaku-happy:20190409090425j:image

スワンボートとペダルボートが動き出しました。

ボート場営業の準備が始まるようです。

ちなみにこの時8時半で、ボート場入口には既に20人位並んでました。

f:id:sakusaku-happy:20190409090414j:image

千鳥ヶ淵緑道の来た道を、靖国通りの方へ戻ります。

少しずつ人が増えてきました。

f:id:sakusaku-happy:20190409090335j:image

最後に、お濠と桜を一枚。

時間が経って太陽の位置が変わると、お濠の水の色も来たときと違います。

休日の朝のひととき、いい時間を過ごせました。

 

おまけ ふらりと入ったピザ屋さんが大当たりだった

f:id:sakusaku-happy:20190409090327j:image

 夜桜を見に行った後、入ったピザ屋さん、じゃなくてピッツエリア(おばちゃんだから、すぐピザ屋さんとか言っちゃうw)。

ふらりと入ったら、しっとり薄い生地で今まで食べたピザで一番美味しかったです(写真がないのは歩き疲れて撮り忘れたから😱

 

夜行って2人で食べて、ビール、スパークリングワイン、グラスワイン2杯で1万円くらい。

 

・生ハムとルッコラのサラダ

ルッコラの味がしっかりしていていました。

ドレッシングと生ハムと三者一体のバランスがよかったです。

 

・ピザ・マルゲリータ

私は、ピザはいつもマルゲリータ一択。

上でも書いたけど、こちらのお店は生地が薄いタイプ。

焼き上がった生地の質感がよくて、驚異的に美味しかったです。

これは近日中に絶対リピートしたいと思いました。

 

・スパゲッティカルボナーラ

麺の茹で加減が超絶妙。

外でパスタを食べる時の喜びを思い出しました(最近ラーメンしか外食しないからw

ピザを絶賛したけど、パスタも絶賛に値します。

 

・ローストポーク

メニューを見たところ、メインはローストポーク1種のみのようでした。

こちらも、ジューシーに焼き上がって美味しかったです。

 

以上4品でお腹いっぱいになりました。

周りのテーブルの人はみんなジェラート注文していて、それも美味しそうでそそられました。

次はジェラートも食べてみたいです。

 

zio (Pizzeria Gelateria Zio)
東京都千代田区九段北4-1-31 一口坂ハイム 1F
03-5213-4227
ランチ11:30~14:30(L.O.14:00)
ディナー18:00~23:00(L.O.22:00)  

tabelog.com

千鳥ヶ淵緑道は7~8分咲いてます&今日から桜ライトアップ 3月27日の開花情報

こんにちは、さくさくです。

今日もお天気よくて暖かかったので、開花リサーチと称して一人花見wに行ってきました。

一昨日見に行った時の感じから、そろそろ自転車では自由が利かない予感がして、今日は徒歩です。

術後のリハビリと体力作りを兼ねて、重い一眼カメラを持っていきました。

技術が伴わないのでカメラの性能を全く活かせてませんが、一応リアルタイムの開花情報です。

靖国神社前

f:id:sakusaku-happy:20190327203211j:image

いつものように、靖国神社前からスタート。

道路両側の桜も開花が進んで、満開に近い感じになってきました。

f:id:sakusaku-happy:20190327203152j:image

歩道にところどころ提灯が設置されて、数字の9が描かれていました。

九段商店振興組合だから9なんだそうです。

f:id:sakusaku-happy:20190327203041j:image

靖国神社の駐車場(奥)です。

観光バスがズラリと並んでいるの見えますか?

一般車も、靖国通り上に入庫待ちの列ができてました。

 

千鳥ヶ淵緑道

f:id:sakusaku-happy:20190327215904j:image

千鳥ヶ淵緑道九段下側の入口に来ました。

開花が進んで見頃が近づいてきたので、人出も多くなってます。

f:id:sakusaku-happy:20190327203216j:image

一昨日と全く同じ撮影ポイント、田安門横です。

ここは一昨日の時点で結構咲いてましたが、写真を見比べると更に開花が進んでいました。

まさに今、見頃ですね。

f:id:sakusaku-happy:20190327203148j:image

しかし向きを変えると、開花の遅い木もちらほら。

f:id:sakusaku-happy:20190327203221j:image

遊歩道の、人の手が届くところまで大きく枝を伸ばしてくれているので、きれいな写真が撮れました。

f:id:sakusaku-happy:20190327203202j:image

やはり、お濠とボートと桜は千鳥ヶ淵の象徴的な組み合わせですね。

f:id:sakusaku-happy:20190327203158j:image

千鳥ヶ淵緑道は開花が進んで、3月27日現在で7~8分咲きくらいです。

桜のトンネルのようで、本当にきれいです。

f:id:sakusaku-happy:20190327203135j:image

 今日はボートも全部出払ってました。

スワンボートもお濠を気持ちよさそうに進んでます。

f:id:sakusaku-happy:20190327203139j:image

ボート場の待ち列はこんな感じ。

週末に向かうにつれて、長蛇の列ができるんでしょうね。

しかし、この風景を見たらボートに乗りたくなる気持ちもわかります。

私も、一人じゃなかったら絶対乗ってます。

f:id:sakusaku-happy:20190327203126j:image

対岸の北の丸公園側にいる人が見えました。

あちらから眺めるのも綺麗でしょうね。

ちなみに開花の具合は、千鳥ヶ淵緑道側が7~8分咲きなのに比べて、北の丸公園側はまだ3分咲きくらいです。

 

千鳥ヶ淵は桜以外のお花もきれい

f:id:sakusaku-happy:20190327203143j:image

千鳥ヶ淵緑道には桜以外にも、いろんなお花が植えられています。

f:id:sakusaku-happy:20190327203206j:image

ところどころに椿もありました。
f:id:sakusaku-happy:20190327203118j:image

菜の花越しに桜が見えるポイントもあります。

f:id:sakusaku-happy:20190327203132j:image

緑道の花壇が自然な感じで手入れされていて、桜とよく調和しているように感じました。

f:id:sakusaku-happy:20190327203108j:image

クリスマスローズもたくさん咲いてます。

f:id:sakusaku-happy:20190327203048j:image

コブシ(多分)の花はそろそろ終わりですね。

f:id:sakusaku-happy:20190327203100j:image

春分の日に綺麗だったニシキモクレンは、まだ頑張って花をつけていました。

 

千鳥ヶ淵公園

f:id:sakusaku-happy:20190327203104j:image

千鳥ヶ淵緑道を通り抜けたら、道なりに左へ進んで千鳥ヶ淵公園へ。

こちらも大きな桜の木が並んでいて、トンネルのようになってます。

f:id:sakusaku-happy:20190327203155j:image

千鳥ヶ淵公園も7~8分咲き満開が近くて見頃です。

公園内では夜のお花見タイムに向けて、場所取り&設営が着々と進んでました。

f:id:sakusaku-happy:20190327203052j:image

千鳥ヶ淵公園から見た半蔵門。

天皇皇后両陛下が普段お使いになる門だそうです。

タイミングがいいと、お出かけになるところを拝見できるんでしょうか。

 

国立劇場前

f:id:sakusaku-happy:20190327203036j:image

内堀通りをはさんで、半蔵門の向かいにある国立劇場です。

こちらは駿河桜や神代曙など10種類の桜が見られます。

少し早咲きのようで3月20日(水)から31日(日)まで国立劇場さくらまつり開催中。

21時までライトアップがあります。

f:id:sakusaku-happy:20190327203121j:image

多分、これが神代曙という品種の桜だと思います。

大きくて素晴らしい枝ぶり、そして満開で見事でした。

 

千鳥ヶ淵 東京タワー撮影ポイント

f:id:sakusaku-happy:20190327203055j:image

国立劇場から千鳥ヶ淵緑道に戻ってきて、東京タワーの見えるところで一枚。

田安門前歩道橋と千鳥ヶ淵緑道入口の中間くらいに、撮影ポイントがあります。

ここはとても人気なようで、一方通行になってます。

今日は待ち時間ありませんでしたが、ライトアップの時間や週末は並ぶんでしょうね。

f:id:sakusaku-happy:20190327203045j:image

靖国通りにも、まだこんな咲き始めの桜があります。

でも、きっと他の桜が散り始めても遅くまで私たちの目を楽しませてくれますね。

 

今日は写真多くて、重いページでスミマセン。

基本的に私は、日が暮れたら家に籠もるタイプなのですが(お家大好き)、千鳥ヶ淵のライトアップだけは何としても見に行かねばと思ってます。

夜桜が上手く撮れたら、またご報告したいと思います。

以上3月27日の開花レポでした。

 

はてブコメントありがとうございます💕

id:retireSakiさん

アドバイスありがとうございます。何も考えずにバッチで透かし入れてたので、訪問してくださった方に楽しんでいただけるよう位置を考えます。

id:nemikkyさん

他所で咲いた話を聞くとソワソワしますよね。そろそろ満開ですか?

id:hinoatarusakamitiさん

お花見楽しまれましたか?私は今日やっと夜桜見に行ってきます。

id:tsuchifude2さん

素材がいいと、どう撮ってもサマになるのがありがたいですね。夙川の桜も満開になりましたか?

id:wakaru-webさん

皇居周辺は、緑も多いし江戸城の名残を感じられていいですね。

id:sendaiseiryoさん

この土日かなり寒かったけど、桜の木のあるところはどこもすごい人でした。日本人の桜にかける情熱はすごい。

id:happy-smilesmileさん

桜の写真って、どれだけ見ても見飽きない、そして気持ちがほんわかする不思議な魅力がありますね。

id:nekoburianさん

桜のふんわりしたピンク色って、惹かれますよね。写真でもっとよさが伝えられるよう、勉強したいです。

id:mkMusicaさん

花の写真って、それだけで存在価値大、ですね。

術後、初めて自転車に乗りました&3月25日の開花情報(靖国通り・千鳥ヶ淵・外濠公園)

こんにちは、さくさくです。

乳房全摘手術から26日目(退院16日目)、先日術後初めてのヨガレッスンに行って自信がついたので、自転車に乗ってみました。

私は割と鈍なタイプなので、術後の(手術した側が思うように上がらない)とお腹をかばって転ぶのではないか、ヨロヨロするのではないかと不安でしたが、全く大丈夫でした。

大変なのは、上段に借りてるマンションの駐輪場へ自転車を出し入れする時だけでした。

最初は、近くのクリーニング屋さんまでのつもりでしたが、季節がよくて気持ちいいので、つい、自転車に乗って桜リサーチに行ってしまいました(笑)。

3月25日の走行ルート

f:id:sakusaku-happy:20190326125028p:image

 © OpenStreetMap contributors

最近やっとiPadでお絵かきアプリの使い方を知ったので、地図ばっかり加工してます(笑)。

 

昨日は

①靖国神社前からスタートして

  ↓

②千鳥ヶ淵緑道

  ↓

内堀通りを反時計回りに進んで③国立劇場前

  ↓

二重橋前や皇居前広場を通り抜けて④皇居大手門

  ↓

竹橋から代官町通りに入って⑤千鳥ヶ淵公園を遠目にチェック

  ↓

再度、千鳥ヶ淵緑道を通って⑥靖国通りを市ヶ谷方面へ

  ↓

市ヶ谷方面駅前から細い道を右折して⑦外濠公園

  ↓

飯田橋すぐ近く、さくらテラス前辺りから⑧外堀の風景

という具合です。

風もなく、時折日差しを浴びて非常に快適でした。

 

靖国神社前

靖国通り 靖国神社前の桜並木

靖国通り、靖国神社(写真左側)前の風景です。

この週末、真冬に戻ったような気温の低さだったのに、意外と開花が進んでいてびっくり。

街が一気に華やいでました。

 

千鳥ヶ淵緑道

千鳥ヶ淵緑道靖国通り側の桜

靖国通りから千鳥ヶ淵緑道を入ってすぐのところ。

北の丸公園田安門横の桜です。

昨日見た感じでは、千鳥ヶ淵緑道内から見える範囲で、ここが一番咲いてました。

ボートに乗っている人たちを見ると、お花見シーズン到来という感じがします。

千鳥ヶ淵緑道 3部咲き

千鳥ヶ淵緑道を少し進むと、こんな感じ。

わざわざ見に来るには、まだ、ちょっと早いですね。

千鳥ヶ淵緑道 ボート場周辺の桜

ざっと見渡したところ、3月25日時点で三~四分咲きくらいでしょうか。

しかし、早めな分人は少ないです。

路肩に自転車を止めて、ゆったりと写真を撮るくらいの余裕はあります。

千鳥ヶ淵緑道ボート場周り

ボート乗り場付近。

この辺りは、割と咲いてました。

ボートはたくさん余っていたので、今日明日なら待ち時間無しで乗れるかも。

水辺に近くなると寒いから、ボートに乗るなら温かい格好で来たほうがいいですね。

3月27日(水)から千鳥ヶ淵緑道の夜桜ライトアップが始まります。

日没(午後6時頃)~午後10時までだそうです。

ぐっと人出が増えるんでしょうね。

 

車道を走っていたので近くの写真が撮れませんでしたが、千鳥ヶ淵緑道から道なりに半蔵門方面に進むと千鳥ヶ淵公園があります。

千鳥ヶ淵公園の方が、日当たりが良いのか五分咲きくらいな感じでした。

 

国立劇場前

国立劇場前の桜

内堀通りを南に進んで半蔵門を過ぎると、国立劇場があります。

何種類かの桜が、揃って満開を迎えていました。

写真が悪くて感じがまったく伝わらないのですが、この写真の100倍以上綺麗です。

 

皇居大手門

皇居東御苑大手門前のシダレザクラ

内堀通りを半周して、皇居大手門まで来ました。

この辺りは江戸城の遺構がたくさん残っていて、何回来ても楽しいです。

お濠の水面もすぐ近くて、水鳥を観察できるのもいいです。

歩道のシダレザクラが満開でとても綺麗でした。

 

代官町通りから望む千鳥ヶ淵公園

代官町通りから見る千鳥ヶ淵公園の桜

竹橋から内堀通りを左に曲がって、代官町通りに入ります。

代官町通りも街路樹として植えられている早咲きの桜が満開です。

千鳥ヶ淵交差点の少し手前でお濠越しに見える千鳥ヶ淵公園の桜がきれいでした。

ちなみに、千鳥ヶ淵緑道は遊歩道なので、シートを敷いて飲み食いするスペースはないです。

千鳥ヶ淵公園は、ルールを守ればシートを敷いてお花見できるようです。

 

靖国通りを市ヶ谷方面に向かって

靖国通り 桜並木

千鳥ヶ淵緑道を行きとは逆に通り抜けて、靖国通りに戻ってきました。

靖国通りは道路幅がかなりありますが、両側にびっしりと桜が植えられて見事です。

ここから市ヶ谷駅方面にまっすぐ進みます。

靖国通り 桜並木

靖国通り一口坂交差点から、靖国神社を振り返ったところ。

桜がきれいに撮れた写真は何度見ても気持ちがワクワクしますね。

 

外濠公園

外濠公園 桜並木

靖国通りから、外濠公園沿いの細い道路に入ってきました。

アルカディア市ヶ谷(私学会館)とか世界文化社のビルの前の通りです。

外濠公園も三~四分咲きという感じでしょうか。

それでも普段より歩いている人が多いです。

下の車道は一方通行ですが、割と交通量は多いです。

土手の上が遊歩道になっていて、そちらはお濠を見ながらゆったりと歩けます。

 

飯田橋さくらテラス前から

外濠公園 桜並木 飯田橋駅近く

 外濠公園沿いに進んで、桜並木もそろそろ終点です。

土手の上から見たらどんな感じか、一枚撮影してみました。

これから日ごとに開花が進んでピンク色に彩られるかと思うと、とても楽しみです。

 

まとめ

桜の開花宣言が出てから満開になるまでが、一年で一番ワクワクします。

せっかくの季節なので、好天が長く続いてくれればと思います。

今日ご紹介した以外のお花見スポットはこちら。

www.3939life.com

私が勝手に選んだベスト3(笑)の開花情報も載せておきますね。

 

1位 目黒川

2位 上野恩賜公園 ソメイヨシノ:三分咲き 公園入口のシダレザクラが見頃

 

3位 新宿御苑 ソメイヨシノ:未開花 下の池のシダレザクラが見頃

 

皆さま、今年もお気に入りの場所で思い思いにお花見を楽しんでくださいね。

 

はてブコメントありがとうございます💕

id:tsuchifude2さん

ありがとうございます。何とか自転車に乗れるくらい回復しました。夙川は開花まだなんですね、意外です。咲いたら是非アップしてくださいね😊

id:tayorakoさん

何となくきれいな感じは伝わったでしょうか。桜の時期に間に合うよう退院できて本当によかったです。ありがとうございます。

id:imatsu777さん

先週、開いたと思ったら、あっという間に三~四分咲きになりました。毎年のことだけど綺麗ですよね。

桜咲きました!外濠公園~北の丸公園~千鳥ヶ淵緑道~靖国神社周辺

こんにちは、さくさくです。

昨日(3月21日)東京と福岡で、桜の開花宣言が出ましたね。

春分の日の東京は雲がかかって風が強かったです。

しかしTシャツ1枚でも寒くないほどのポカポカ陽気で、散策にはぴったりでした。

【2019年お花見情報】東京中心部のお花見スポット・桜の名所まとめでご紹介した「今年私が行きたいお花見ルートその1」をリサーチして来たので、開花情報をレポートします。

3月21日のさくらリサーチコース

外濠公園、北の丸公園、千鳥ヶ淵緑道、靖国神社を散策したルートマップです

本日の桜開花リサーチコース(笑)

昨日歩いたのは、このコース。

地下鉄飯田橋駅をスタートして

外堀通り①→外濠公園②→早稲田通り→北の丸公園③→代官町通り④→千鳥ヶ淵緑道⑤→インド大使館前⑥→靖国神社⑦で7kmほどでした。

番号は以下の写真の撮影ポイントです。

 

外堀通り①

地下鉄飯田橋駅のB2a出口から、交差点を渡って直進した辺り。

外濠公園の対岸になります。

東南がお濠(牛込濠)で日当たりが良いので、外濠公園より対岸のほうがつぼみの膨らみ具合が大きいです。

ここで、この春最初のさくらの花を発見! 

外堀通り沿いで開花した桜1

拡大してみると、幹から直接出た花芽が何輪も開花してますね。

この日は強風だったので、風に吹かれながらも一生懸命に花開いた様子が愛らしかったです。

外堀通り沿いで開花した桜2

歩道を進むと、他にも開花している桜が。

外堀通り沿いで開花している桜3

タイミングがいいと、カモが気持ちよく泳いでいる姿も見ることができて、まったりした気分になれます。

 

外濠公園飯田橋さくらテラス前②

外濠公園を歩いて、JR飯田橋西口まで戻ってきました。

こちらは南側に建物が並んでいるので、ソメイヨシノの開花は対岸より少し遅れそうです。

飯田橋さくらテラス前で満開のヤマザクラ

飯田橋さくらテラスの周辺には、ソメイヨシノ以外の品種の桜が植えられています。

これはヤマザクラでしょうか…一足先に満開となっていました。

 

北の丸公園③

早稲田通りから、靖国通りの歩道橋を渡って北の丸公園に来ました。

日本武道館の向かいにある駐車場の脇を通ってお濠側に出ることができます。

北の丸公園から見た千鳥ヶ淵1

これは、千鳥ヶ淵を北の丸公園側から見たところ。

多分、つぼみは膨らんで開花が近いと思うのですが、距離があるのでよくわかりませんでした。

北の丸公園から見た千鳥ヶ淵2

千鳥ヶ淵と言えば、ボート場(正面)。

桜の季節は色とりどりのボートが出て、乗るのも2~3時間待ちになったりするそうです。

しかし今はまだひっそりとしています。

 スワンボートも1隻、静かに浮かんでいました。

 

代官町通り④

北の丸公園を抜けて、代官町通りに出ました。

代官町通りから見る首都高

国立近代美術館工芸館の少し先に、首都高を上から見下ろせるポイントがあります。

千鳥ヶ淵のお濠と、その先の超高級マンションが一望できる私の好きな風景です。

何となく、ザ・東京って感じがするんですよね。

代官町通りの桜

代官町通りにも早咲きの桜が満開でした。

こういう時、花木に詳しかったらいいのにな~と思います。

植物図鑑でも買って勉強しようかな。

 

千鳥ヶ淵緑道⑤

千鳥ヶ淵緑道に入ってきました。

桜の名所として、ソメイヨシノが開花した時期に注目されますが、他にもお花がたくさんあります。

千鳥ヶ淵緑道早咲きの桜

千鳥ヶ淵緑道も、早咲きの桜は既に満開でした。

千鳥ヶ淵緑道ボート場近くの風景

千鳥ヶ淵緑道ボート場の前から見た風景です。

今の時期は本当に静か。

しかし数日後にはガラリと雰囲気が変わるんでしょうね。

ここから、たった1週間~10日程度で満開を迎えるって、植物の力はすごいな~と思います。 

千鳥ヶ淵緑道モクレン

時折吹き荒れる強風で、ここに来る途中のモクレンはかなり散っていました。

千鳥ヶ淵緑道のモクレンは持ちこたえて、まだ綺麗な姿を見せてくれていました。

千鳥ヶ淵緑道桜開花 ソメイヨシノ

ソメイヨシノもところどころで咲いてます。

緑道の中は、各所に照明が設置されてライトアップの準備が完了してました。

もう間もなくですね。

昼も夜も、千鳥ヶ淵の桜が満開になるのが楽しみです。

 

駐日インド大使館前⑥

千鳥ヶ淵緑道の靖国神社側に駐日インド大使館があります。

その前にニシキモクレンがあって、これが見事。

ちょうどベンチがあって、歩き疲れたのでしばらく休んでましたが、見飽きることがありませんでした。

千鳥ヶ淵緑道ニシキモクレン

桜とは全く関係ないのですが、この駐日インド大使館のすぐ近くにインド料理屋さんがあります。

「インド大使館の関係者御用達で本場の味が楽しめるのかな~」と、いつも気になってます。

 近々確認しに行ってみたいと思います。

 

靖国神社⑦

桜と言えば靖国神社。

靖国神社境内の桜1

神門を入ったところです。

靖国神社でも、既に桜が開花していました。 

靖国神社境内の桜2

この木は日当たりがいいんでしょうね。

割とたくさん咲いてます。 

靖国神社桜の標本木1

靖国神社といえば、桜の標本木。

ちゃんと案内看板が立ってます。 

靖国神社桜の標本木2

その標本木は、能楽堂の横にあります。

よ~く見ると…

靖国神社桜の標本木3

咲いてました。

桜の開花宣言が出たその日に、標本木の花を見る機会なんてそうそうないから、ちょっと嬉しかったです。

ところで、靖国神社の桜には札のかかっているものがたくさんあります。

その札には、戦没者の御遺族が奉納した桜であることが記されています。

平和な現代に私たちの目を楽しませてくれる桜ですが、その桜を奉納した御遺族はどんなお気持ちだったかと思うと、ここが神聖で特別な場所であることを改めて感じます。

 

まとめ

のんびり歩いて2時間ちょっとの桜リサーチ散歩。

ポカポカ陽気の中、気分良く歩くことができました。

明日から寒の戻りがあるようで、風邪にはお気をつけください。

私は病み上がりで、昨日は一眼カメラ持って歩く体力なかったのですが、満開の頃にはもっといい写真が撮れればな~と思ってます。

 

この記事で紹介した以外の東京お花見スポット・桜の名所はこちら

www.3939life.com

はてブコメントありがとうございます💕

id:shiho196123さん

いい感じに咲いてきましたね。今週来週すごく楽しみです。

id:spiritualfriendsさん

一年でたった2週間くらいなのに、こんなに気持ちを明るくしてくれるってすごいですよね。

id:Rover200さん

桜の写真というのは、何回見てもいいものですね。

id:fy-natuleさん

リサーチしている私が、一番幸せな気分でした。

id:ponpoko37さん

是非お花見へ、そして春の喜びを感じてください。

id:happy-smilesmileさん

ブログの写真、きれいでしたね。早咲きの桜も、一足先に春を感じられていいですね。

id:masa-masa-masaさん

4月の一週目までは楽しめると思いたい…です。がんばれ、桜。

id:tayorakoさん

ご丁寧にありがとうございます。お家の中のこと、充実の記事ですね。追々拝見させていただきます。こちらこそ、よろしくお願いします。

【2019年お花見情報】東京中心部のお花見スポット・桜の名所まとめ(毎日更新の開花情報リンクあり)

こんにちは、さくさくです。

日ごとに暖かくなって、天気予報やニュースでも桜の開花予想が話題に出るようになりましたね。

f:id:sakusaku-happy:20190319211133j:plain

桜満開の千鳥ヶ淵

お花見が楽しみな時期になったので、東京中心部の桜の名所を調べました。

ザ・鉄板の目黒川・上野恩賜公園・新宿御苑は超メジャーなお花見スポットなので当然ご紹介します。

それ以外は、私がよさそう!と思って行きたいところを選びました。

以下アラフィフ主婦の目線で厳選した東京中心部の桜の名所ご案内です。

超定番!東京のお花見といえばここ

東京でお花見といえば、誰もが思い浮かべるのがこの3つ。

人が多くて混雑していても行きたくなる、つい引き寄せられてしまう魅力あふれるお花見の名所です。

 

f:id:sakusaku-happy:20190319105658p:plain目黒川(東京都目黒区)

 今年のお花見スポット、注目度No.1は目黒川です。

お花見情報サイトでも人気ランキング1位をほぼ独占しています。

目黒川は、約4kmにわたり桜並木が広がっていて眺望が素晴らしい、アクセスがいい、そして近隣にはお洒落なカフェやショップが多数と、行きたくなる要素満載です。

2月には、プレミアムクラスのコーヒーのみを提供するスターバックスの次世代型店舗「スターバックス・リザーブ・ロースタリー」が目黒川沿いにオープンしました。

日本初上陸、世界で5番目のロースタリーということで、併せて行ってみたいですね。

 

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain さくらの本数:

約800本(ソメイヨシノ)

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain ライトアップ:

2019年3月23日(水)~4月10日(水)17時〜21時

皀樹橋から南部橋までの目黒川両岸(ライトアップ)

大橋から田楽橋までの目黒川両岸(ぼんぼり点灯)

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain 中目黒桜まつり:

2019年4月7日(日)

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain アクセス:
上流 田園都市線「池尻大橋駅」より徒歩3分
中流 東急東横線・東京メトロ「中目黒駅」より徒歩1分
下流 JR・東急目黒線「目黒駅」より徒歩6分・東急目黒線「不動前駅」より徒歩5分

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain じゃらんnetの口コミ:

目黒川の桜並木は、東京都内でも桜の名所です。中目黒から大橋にかけてと、目黒駅界隈とで楽しむことができます。川の両岸の遊歩道で何百本もの桜を楽しむことができます。ピーク時は、前に進むのも容易でないくらい混雑します。目黒駅周辺の桜並木は周囲の高層ビルとの調和が見事です。

出典: 【目黒川(桜並木)】アクセス・営業時間・料金情報 - じゃらんnet

meguro-kanko.or.jp

 

f:id:sakusaku-happy:20190319105945p:plain上野恩賜公園(東京都台東区)

日本人がイメージするお花見、といえば上野恩賜公園のお花見風景ではないでしょうか。

約400年前に、寛永寺を創建した天海僧正が吉野山から桜を移植させ、以来、江戸一番の桜の名所として今日に及んでいます。

公園内には上野東照宮や西郷隆盛像など、歴史を感じさせる見どころがたくさんあります。

美術館や博物館、そしてパンダに会える動物園もあって、家族みんなで一日遊べます。

 

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain さくらの本数:

約710本(ソメイヨシノ、ヤマザクラなど50種)

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain ライトアップ:

例年うえの桜まつり期間中ぼんぼり点灯があるようです

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain うえの桜まつり:

2019年3月21日(木祝)~ 4月7日(日)(予定)

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain アクセス:

・JR・東京メトロ銀座線・日比谷線「上野」下車徒歩2分
・京成線「京成上野」下車徒歩1分

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain じゃらんnetの口コミ:

1873年(明治6年)に日本で最初の公園としてできた上野恩賜公園は、もともとは江戸幕府によって建てられた広大な寛永寺の敷地でした。今でも寛永寺の施設があるほか、パンダのいる動物園や、たくさんの美術館、コンサートホール、芸術大学などもりだくさんの施設があります。でもなんといっても「花見」が一番だと思います。ものすごく混雑しますが、一度は桜を見に行きましょう。

出典:上野恩賜公園の口コミ一覧 - じゃらんnet

www.gotokyo.org

 

f:id:sakusaku-happy:20190319110029p:plain新宿御苑(東京都新宿区)

広さ58.3ヘクタール、周囲3.5kmの広大な園内は、風景式庭園・整形式庭園・日本庭園をたくみに組み合わせています。
日本における近代西洋庭園の名園といわれ、特色あふれる様式の庭園が楽しめます。
新宿御苑は、都内随一の桜の名所です。
約65種1100本の桜、2月のカンザクラから、4月下旬のカスミザクラまで、長い期間にわたって花々を楽しむことができます。

 

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain さくらの本数:

約1100本(ソメイヨシノ、サトザクラなど)

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain ライトアップ:

4月中旬をメドに10日間程度予定(八重桜の開花予想時期に合わせて実施19時~21時)

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain アクセス:

《新宿門》
・JR・京王・小田急線「新宿駅南口」より徒歩10分
・西武新宿線「西武新宿駅」より徒歩15分
・丸ノ内線「新宿御苑前駅(出口1)」より徒歩5分
・副都心線「新宿三丁目駅(E5出口)」より徒歩5分
・都営新宿線「新宿三丁目駅(C1・C5出口)」より徒歩5分

《大木戸門》
・丸ノ内線「新宿御苑前駅(出口2)」より徒歩5分

《千駄ヶ谷門》
・JR総武線「千駄ヶ谷駅」より徒歩5分
・副都心線「北参道駅(出口1)」より徒歩10分
・都営大江戸線「国立競技場駅(A5出口)」より徒歩5分

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain じゃらんnetの口コミ:

桜の季節に訪れました。広々とした園内では、たくさんの桜の木々が綺麗に咲き誇っていて、その美しさに魅了されました。芝生にシートを敷いて、ゆっくりくつろいでいる人達をたくさん見かけました。

出典:新宿御苑の口コミ一覧(2ページ目) - じゃらんnet

fng.or.jp

 

今年私が行きたいお花見ルート その1

今年、私が一番行きたいのはこのルート。

千鳥ヶ淵緑道を通り抜けたら、北の丸公園で同じ風景を対岸から楽しみます。

その後は靖国神社境内を通って、靖国通りを市ケ谷駅方面へ。

市ケ谷駅前の交番の手前を右に曲がったら、外濠公園に桜が広がります。

ゴール地点の飯田橋駅付近、カナルカフェでは水辺のテラスからゆったりと桜を眺めることができます。

桜を満喫できますが、結構な距離を歩くのでスニーカーや歩きやすい靴でどうぞ。

f:id:sakusaku-happy:20190319151205j:image
© OpenStreetMap contributors

 

f:id:sakusaku-happy:20190319121917p:plain 千鳥ケ淵緑道(東京都千代田区)

千鳥ヶ淵緑道は全長約700mの遊歩道で、、桜の時期には日本全国から100万人以上の人が訪れます。

桜のトンネルの中を歩きながら、お堀と桜の対比を楽しめる、全国的にも有名な桜の名所です。

※混雑時には緑道への入場制限がかかる場合があります。
※千鳥ヶ淵緑道内には売店・露店・レストランはありません。

 

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain さくらの本数:

約260本(ソメイヨシノ、オオシマザクラ)

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain ライトアップ:

3月27日(水)から4月7日(日)の日没(午後6時頃)~午後10時

※桜の開花状況により、実施を変更・中止にする場合があります。

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain 千代田のさくらまつり:

2019年3月27日(水)〜4月7日(日)

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain アクセス:

・地下鉄「九段下駅(出口2)」より徒歩5分
・地下鉄「半蔵門駅(出口5)」より徒歩5分

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain じゃらんnetの口コミ:

桜の季節、道沿いがとても綺麗です。
混みますが、見る価値ありです。
特にライトアップされた夜桜は見事です。

出典:【千鳥ケ淵】アクセス・営業時間・料金情報 - じゃらんnet

visit-chiyoda.tokyo

 

f:id:sakusaku-happy:20190319121917p:plain 北の丸公園(東京都千代田区)

北の丸公園は、江戸時代に江戸城北の丸があった場所で、昭和44年(1969年)に昭和天皇の還暦を記念して開園し、広く一般に公開されました。

千鳥ヶ淵などの皇居外苑を取り囲むお濠や昭和館、東京国立近代美術館、工芸館、国立公文書館、科学技術館などの文化施設をめぐることができる"歴史と自然の森"となっています。

 

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain さくらの本数:

約330本(ソメイヨシノなど)

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain アクセス:

・都営新宿線「九段下駅(出口2)」より徒歩約5分
・東西線「竹橋駅」
   毎日新聞社側1b出口より徒歩約8分
   平川門側1a出口より徒歩約8分

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain 花見特集2019ージョルダンの季節特集の口コミ:

千鳥が淵緑道から見える対岸がここ。武道館の入り口の田安門に石垣があり、桜と石垣がまた良いね。北の丸公園は、武道館の駐車場の先にある公園で、千鳥が淵よりは混んでないよ。千鳥が淵に行く前に行くのがおすすめかも。北の丸公園~は、対岸の千鳥が淵緑道の桜がきれいに咲いて見えるよ。(o‘∀‘o)こちらも夜には東京タワーが見えるしライトアップした千鳥が淵緑道もきれいに見えるよ。ボートは千鳥が淵緑道からね。

出典: 北の丸公園の桜|花見特集2019

visit-chiyoda.tokyo

 

f:id:sakusaku-happy:20190319121917p:plain 靖国神社(東京都千代田区)

明治維新のさきがけとなって斃れた幕末の志士達や戊辰戦争・西南戦争等で命を落とされた方々、今日まで日本が関係した戦いの戦没者の霊をまっています。

気象庁が指定した東京の桜の「標本木」があり、桜の名所として知られています。

 

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain さくらの本数:

約500本(ソメイヨシノなど)

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain さくら期間中の露店出店:

2019年3月29日(金)~4月7日(日)

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain アクセス:
・中央・総武線各駅停車「飯田橋駅(西口)」、「市ヶ谷駅」より徒歩10分

・東西線/半蔵門線/都営新宿線「九段下駅(出口1)」より徒歩5分

・有楽町線/南北線/都営新宿線「市ヶ谷駅(A4出口)」より徒歩10分

・東西線/有楽町線/南北線「飯田橋駅(A2出口、A5出口)」より徒歩10分

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain じゃらんnetの口コミ:

花見の時期は神社内がきれいで、千鳥ヶ淵と合わせてお花見をする人が多いです。桜の本数も多く、美しいです。

出典:靖国神社の桜の口コミ一覧 - じゃらんnet

 

www.yasukuni.or.jp

 

f:id:sakusaku-happy:20190319121917p:plain 外濠公園(東京都千代田区)

外濠公園はJR中央線・総武線に沿った、飯田橋駅から市ヶ谷駅、四ツ谷駅まで約2kmに渡る遊歩道です。

江戸城の外濠である牛込濠・新見附濠・市ヶ谷濠に沿うように位置しています。

車道や線路からは高台にあり、行き交う電車を眺めながらゆっくりと桜のお花見を楽しむことができます。

 

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain さくらの本数:

約240本(ソメイヨシノ、ヤマザクラ)※対岸を合わせると約730本

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain アクセス:

・JR 「飯田橋駅」より徒歩5分
・JR 「市ヶ谷駅」より徒歩5分
・JR 「四ツ谷駅」より徒歩5分

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain じゃらんnetの口コミ:

かつての江戸城の外堀を見ることができる場所です。春には桜の名所になっていて、散歩をしながら綺麗な桜を楽しむことができます。

出典:外濠公園の口コミ一覧(2ページ目) - じゃらんnet

visit-chiyoda.tokyo

 

f:id:sakusaku-happy:20190319121917p:plain おまけ カナルカフェ(東京都新宿区)

飯田橋駅前、神楽坂下にあるイタリアンレストラン&カフェです。

セルフスタイルのデッキサイドが、カジュアルな雰囲気でおすすめです。

東京で最も古いボート場で、お堀でのんびりボートに乗ることもできま。

www.canalcafe.jp

 

 今年私が行きたいお花見ルート その2

浜離宮恩賜庭園を散策したら、水上バスに乗って隅田川から橋と桜を楽しみたい!

2019年3月16日から4月7日の期間、浜離宮から乗る水上バスは予約ができず、当日券のみの対応となるようです。

 

f:id:sakusaku-happy:20190319121917p:plain 浜離宮恩賜庭園(東京都中央区)

「隅田川ライン」の水上バス船着場があり,ここから隅田川めぐりをすることもできます。

 

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain さくらの本数:

約100本(ソメイヨシノ、サトザクラ、ヤマザクラ、オオシマザクラ)

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain アクセス:
《大手門口》
・都営大江戸線「築地市場駅」「汐留駅」より徒歩7分
・ゆりかもめ「汐留駅」より徒歩7分
・JR・東京メトロ銀座線・都営浅草線「新橋駅」より徒歩12分

《中の御門口》
・都営大江戸線「汐留駅(10出口)」より徒歩5分
・JR「浜松町駅」より徒歩15分

《浜離宮(水上バス発着場)》
・東京水辺ライン(墨田区役所前・浅草寺二天門前・お台場海浜公園)「浜離宮」水上バス発着場下船
・東京都観光汽船(浅草)「浜離宮」水上バス発着場下船

※「浜離宮」水上バス発着場をご利用の場合は、入園料が別途かかります。

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain じゃらんnetの口コミ

都会の真ん中にあるとは思えないくらい、静かでのんびりできますね。
ここから浅草まで水上バスが出ていて、お花見クルーズに参加してとても感動しました。
これはお勧めです。

出典:浜離宮恩賜庭園の口コミ一覧(2ページ目) - じゃらんnet

www.tokyo-park.or.jp

 

f:id:sakusaku-happy:20190319121917p:plain 水上バス-東京都観光汽船(TOKYO CRUISE)

浜離宮庭園を経由して、浅草吾妻橋と日の出桟橋まで結ぶコース。

隅田川に架かる様々な色・形の橋をくぐる片道約40分のクルーズです。

桜の時期は、お花見船(隅田川ルート)やお花見船(夜桜 桜橋周遊コース)のイベントクルーズもあります。

www.suijobus.co.jp 

 

f:id:sakusaku-happy:20190319121917p:plain 隅田公園(東京都台東区・墨田区)

日本さくら名所100選に選定されている、花見の人気スポットです。
約1キロに渡る隅田川両岸の桜並木は、八代将軍徳川吉宗のはからいにより植えられたもの。
江戸時代より花見シーズンには多くの出店が列び賑わいます。

 

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain さくらの本数:

481本(ソメイヨシノ)

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain 隅田公園桜まつり:

2019年3月16日~4月7日

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain アクセス:

・東京メトロ銀座線「浅草駅」より徒歩3分
・東武スカイツリー線「浅草駅」より徒歩3分
・都営浅草線「浅草駅」より徒歩5分

www.city.taito.lg.jp

 

完成された庭園美と一緒に楽しめる桜

 東京には、江戸の昔からの立派な庭園がいくつもあります。

その中でも六義園と小石川後楽園は江戸の二大庭園に数えられています。

f:id:sakusaku-happy:20190319121917p:plain 六義園(東京都文京区)

2019年は3月23日ごろから見ごろです。

高さ約15m、幅約20mの大きなシダレザクラが枝いっぱいに薄紅色の花をつけて、滝のように咲き誇ります。

「しだれ桜と大名庭園のライトアップ(3月21日~4月3日まで開催)」の期間中は毎日9時~21時(入園は20時30分まで)開園しています。

 

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain さくらの本数:

約40本(ソメイヨシノ、シダレザクラ)

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain ライトアップ:

2019年3月21日(木祝)~4月3日(水)

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain アクセス:

・JR山手線・南北線「駒込駅」より徒歩7分
・都営地下鉄三田線「千石駅」より徒歩10分

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain じゃらんnetの口コミ:

桜の季節は並んでも観に行きたい場所の一つです!桜が綺麗にライトアップされて圧巻です。お庭も美しくて感動します。

出典:六義園の口コミ一覧 - じゃらんnet

www.tokyo-park.or.jp 

 

f:id:sakusaku-happy:20190319121917p:plain 小石川後楽園(東京都文京区)

江戸時代初期、寛永6年(1629年)に水戸徳川家の祖である頼房が、江戸の中屋敷(後に上屋敷)の庭として造った庭園です。

二代藩主の光圀の代に 完成しました。

小石川後楽園は国の特別史跡・特別名勝に指定されています。

この二重指定を受ける庭園は、銀閣寺庭園、金閣寺庭園など全国で11ヶ所のみです。

中国趣味豊かな歴史のある庭園に映える、美しい桜を楽しむことができます。

 

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain さくらの本数:

33本(シダレザクラ、ヤマザクラ、ソメイヨシノほか)

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain アクセス:

・都営大江戸線「飯田橋(C3出口)」より徒歩3分
・JR「飯田橋(東口)」より徒歩8分
・JR「水道橋(西口)」より徒歩8分
・東西線・有楽町線・南北線「飯田橋(A1出口)」より徒歩8分
・丸ノ内線・南北線「後楽園(中央口)」より徒歩8分

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain じゃらんnetの口コミ:

緑豊かな場所で、春に行きましたが、桜がとてもきれいでした。秋は紅葉なども見られるそうで四季折々楽しむことができます。

出典:小石川後楽園の口コミ一覧 - じゃらんnet

www.tokyo-park.or.jp

 

東京タワーと一緒に楽しめる桜

東京のシンボル、東京タワーと一緒に楽しめるお花見スポットです。

 

f:id:sakusaku-happy:20190319121917p:plain 芝公園(東京都港区)

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain さくらの本数:

約140本(ソメイヨシノ、サトザクラ、シダレザクラほか)

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain アクセス:

・JR「浜松町」より徒歩12分 
・都営三田線「芝公園下車」より徒歩2分、「御成門」より徒歩2分、
・都営浅草線・大江戸線「大門」より徒歩5分、
・都営大江戸線「赤羽橋」より徒歩2分

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain じゃらんnetの口コミ:

東京タワーと桜を背景に写真撮影ができる人気の撮影スポットです。東京タワーに負けないくらい桜の木は素晴らしかったです。

出典:じゃらんnet

www.tokyo-park.or.jp

 

f:id:sakusaku-happy:20190319121917p:plain 増上寺(東京都港区)

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain さくらの本数:

200本

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain アクセス:

・JR線・東京モノレール「浜松町駅」より徒歩10分
・都営三田線「御成門駅」より徒歩3分、「芝公園」より徒歩3分
・都営浅草線・大江戸線「大門駅」より徒歩5分
・都営浅草線「大門駅」より徒歩5分
・都営大江戸線「赤羽橋駅」より徒歩7分
・日比谷線「神谷町駅」より徒歩10分

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain じゃらんnetの口コミ:

下調べもせずフラリと立ち寄りました。
増上寺の境内のしだれ桜がちょうど見頃で、目を奪われました。
周囲の観光客の方が東京タワーと一緒に写真が撮れるのがとてもいいと、しきりに同行者と写していました。
私もタワーと桜も撮りましたが、個人的には、増上寺としだれ桜がしっとりとワンショットに収まっている方がより美しいかなと。

出典:じゃらんnet

www.zojoji.or.jp

 

都心の便利なところでさくっと楽しめる桜

東京の真ん中、六本木のビルに囲まれたところにも桜の名所はあります。

仕事帰り、ショッピングがてら、そして旅行や出張で宿泊したついでにお花見するにも便利なところです。

ピンク色に塗ったのが桜の見どころとなる場所です。

f:id:sakusaku-happy:20190319151228j:image
© OpenStreetMap contributors

 

f:id:sakusaku-happy:20190319121917p:plain 六本木ヒルズ毛利庭園・六本木さくら坂(東京都港区)

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain さくらの本数:

毛利庭園13本(ソメイヨシノ7本、シダレザクラ2本)

六本木さくら坂75本(ソメイヨシノ)

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain ライトアップ:

2019年3月下旬~4月中旬頃

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain アクセス:

・日比谷線「六本木駅(1C出口)」よりコンコース直結
・都営大江戸線「六本木駅(3出口)」より徒歩4分

www.roppongihills.com

 

f:id:sakusaku-happy:20190319121917p:plain 東京ミッドタウン(東京都港区)

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain さくらの本数:

約150本(隣接する檜町公園とあわせて)

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain ライトアップ:

2019年3月15日(金)~4月14日(日)17:00~23:00

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain アクセス:

・都営大江戸線「六本木駅(8番出口)」より直結
・日比谷線「六本木駅」地下通路にて直結

 ※ 地下通路途中に階段があります
  車椅子・ベビーカー利用の方は都営大江戸線利用を推奨

・千代田線「乃木坂駅(3番出口)」より徒歩3分
・南北線「六本木一丁目駅(1番出口)」より徒歩10分

www.tokyo-midtown.com

 

f:id:sakusaku-happy:20190319121917p:plain アークヒルズ(東京都港区)

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain さくらの本数:

約150本(ソメイヨシノ)

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain ライトアップ:

2019年3月下旬~4月上旬(桜開花期間中)17:00~22:00

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain アークヒルズさくらまつり2019:

2019年4月5日(金)~4月7日(日)

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain アクセス:

・南北線「『六本木一丁目駅(3番出口)」より徒歩1分
・銀座線「溜池山王駅(13番出口)」より徒歩1分
・日比谷線「神谷町駅(4番出口)」より徒歩8分
・千代田線「赤坂駅(5番出口)」より徒歩9分
・丸の内線「国会議事堂前駅(3番出口)」より徒歩10分

www.arkhills.com

 

ここの桜も見てみたい

お花見情報を検索していて、超メジャーではないけれど心惹かれたところです。

 

f:id:sakusaku-happy:20190319121917p:plain 明治神宮外苑(東京都新宿区)

秋のイチョウ並木が有名ですが、外苑の歩道上には約380本のサクラが並んでいます。

都心とは思えない緑豊かな明治神宮外苑は、様々な種類の木々が植樹されていて、飽きることなく散策できます。

オープンテラスのお洒落なカフェも充実しています。

 

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain さくらの本数:

約380本(ソメイヨシノ、シダレザクラ、ヤエザクラ、ヤマザクラ)

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain アクセス:

・JR中央・総武線「信濃町駅」「千駄ヶ谷駅」
・東京メトロ銀座線「外苑前駅」「青山一丁目駅」
・東京メトロ半蔵門線「青山一丁目駅」
・都営大江戸線「国立競技場駅」「青山一丁目駅」

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain じゃらんnetの口コミ

明治神宮球場に隣接する神宮外苑はイチョウ並木がもっとも有名ですが、桜並木も小規模ですがあります。代々木公園に比べるとこじんまりしていますが、人が少ないのでゆっくり桜を鑑賞できます。(座り込んで花見をする人は見かけません。)

出典:【明治神宮外苑の桜】アクセス・営業時間・料金情報 - じゃらんnet

www.meijijingugaien.jp

 

f:id:sakusaku-happy:20190319121917p:plain 播磨坂さくら並木(東京都文京区)

昭和35年に「全区を花でうずめる運動」により桜の若木が植えられ、現在のさくら並木となりました。

さくらまつり期間中いずれかの土日2日間は、車道を歩行者に開放してイベントが催されます。

 

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain さくらの本数:

約120本(ソメイヨシノほか)

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain ライトアップ:

2019年3月23日(土)~4月7日(日)

文京さくらまつり:

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain アクセス:

丸ノ内線「茗荷谷駅」より徒歩7分

f:id:sakusaku-happy:20190319122453p:plain じゃらんnetの口コミ:

東京メトロ・茗荷谷駅近くの播磨坂に並ぶ桜並木です。 ここは車道に挟まれた真ん中の歩道沿いに桜の木が並んでいるのが特徴なのですが、両側の車道沿いも桜並木になっているので、たくさんの桜に囲まれてるようで見ごたえ十分でした。 (歩道沿いの桜の木の下が花見にもってこいだと思います)

出典:【播磨坂さくら並木のサクラ】アクセス・営業時間・料金情報 - じゃらんnet

www.b-kanko.jp

 

 都内各所の桜開花情報(毎日17時更新)

東京都公園協会が毎日17時に最新のさくら開花情報を更新しています。

以下の公園の開花情報が確認できます。

 

f:id:sakusaku-happy:20190319121917p:plain 都立公園

芝公園 砧公園 光が丘公園 上野恩賜公園 代々木公園 善福寺川緑地・和田堀公園 戸山公園 石神井公園 水元公園 舎人公園 滝山公園 桜ヶ丘公園 井の頭恩賜公園 武蔵野公園 神代植物公園 小金井公園 木場公園 城北中央公園 篠崎公園 葛西臨海公園 駒沢オリンピック公園

 

f:id:sakusaku-happy:20190319121917p:plain 都立庭園

浜離宮恩賜庭園 旧芝離宮恩賜庭園 小石川後楽園 六義園 向島百花園 清澄庭園 旧古河庭園 旧岩崎邸庭園

 

f:id:sakusaku-happy:20190319121917p:plain 自然公園

奥多摩湖周辺 高尾山周辺 小峰公園 狭山公園

 

f:id:sakusaku-happy:20190319121917p:plain 国立公園

新宿御苑 国営昭和記念公園

 

f:id:sakusaku-happy:20190319121917p:plain 区立公園

千鳥ヶ淵周辺 隅田公園 都市農業公園 飛鳥山公園

www.tokyo-park.or.jp

 

まとめ

アラフィフ主婦の目線で選んだおすすめの桜の名所、如何でしたか?

桜のつぼみが少しずつ膨らんで、春がすぐそこまで来ているのを感じるのは嬉しいですね。

東京の見頃は、あと10日ほど先でしょうか。

皆さん、思い思いに桜を満喫して、素敵な春のひとときを過ごしてくださいね。

 

はてブコメントありがとうございます💕

id:shiho196123さん

靖国神社には、大勢のお祖父様やお父様がおられますよね。千鳥ヶ淵戦没者墓苑と合わせて、あの辺りは特別厳かな感じがします。

id:mutouryuuichiさん

来年も役に立てばいいな~と思って一生懸命調べました😁

id:spiritualfriendsさん

桜の記事ってウェブでも雑誌でも、見てるとすごく行きたくなりますよね。

id:inakadeさん

電車から見るのも、きっとすごく綺麗ですよね。

id:shibalogさん

日本に住んでる喜びを一番感じられる時期かもしれませんね。

id:mkMusicaさん

調べてみると、いっぱいありますね。

id:xufeiknmさん

すごい!逆張りの発想。静かに桜を楽しむにはそれがいいかもです。

id:Luna_crecienteさん

時間に余裕があると、平日混雑の少ない時に行けるのがいいですね。是非お楽しみください。

id:tsuchifude2さん

兵庫県も桜の名所たくさんありますよね。私は夙川公園とか芦屋川沿いが好きでした。

id:happy-smilesmileさん

今の時期、どこにお花見行こうか考えるだけでも楽しいですよね。

id:deechiyanさん

金沢の趣ある街並みに桜が色を添えているところを、私は是非見てみたいです。

id:nisisinjukuさん

近くの公園でお花見できたら最高ですね。お天気に恵まれますように。

id:li-hariさん

こちらこそ、いつも興味深い記事拝見させていただいて感謝してます。

id:hinoatarusakamitiさん

写真を見てると満足した気分だけど、外で実際に見ると更に喜びが大きいから不思議ですね。

id:academijさん

なるほど、タクシー使えば上野公園もルートに入れられるんですね💕

 

東京駅から一番近い梅の名所 皇居東御苑は散策の穴場

こんにちは、さくさくです。

東京23区内の梅の名所・梅園・梅林まとめを作ったら実際に確認したくなったので早速w皇居東御苑に行ってきました。

大手門のお堀(桔梗濠)には白鳥がいるんですね。

f:id:sakusaku-happy:20190219095912j:image

何と、この白鳥はお堀で飼育されていて人懐っこい人気者らしいです。

ところで皇居と言っても、天皇陛下皇后陛下のお住まいから儀式や公式行事の行われるところ、我々一般人にも開放されているところと様々です。

ググって勉強したので、一般人の入れるエリアを簡単にご説明します。

北の丸公園皇居外苑北の丸地区)

f:id:sakusaku-happy:20190219104339j:image

グーグルマップで皇居周辺を見ると、お堀に囲まれた緑色の大きなエリアになってます。

何となく、その緑色の部分全部が皇居と思ってしまいがちですが(私だけ?)、地図の緑色の線で囲んだ部分は北の丸公園皇居外苑北の丸地区)で、皇居ではありません。

日本武道館東京国立近代美術館があるのもこの北の丸公園エリアです。

 

北の丸公園は、江戸時代に江戸城北の丸があった場所で、公園の名称や町名はこのことに由来します。明治時代からは近衛師団の兵営地等として利用され多くの建物が建てられましたが、戦後になり皇居周辺の緑地として活用されることが決定され、森林公園として改修が進められました。旧皇室園地に由来する国民公園皇居外苑の一部に編入され、昭和44年(1969年)に昭和天皇の還暦を記念して開園し、広く一般に公開されました。

北の丸公園は、都心とは思えない緑豊かな広々としたところです。

桜の名所として知られる千鳥ヶ淵は、北の丸公園西側のお堀です。

皇居東御苑

f:id:sakusaku-happy:20190219104339j:image

今回、私が行ったのは、上のグーグルマップの赤線で囲んだ皇居東御苑です。

江戸城の本丸・二の丸・三の丸の一部が皇居附属庭園として整備されて、昭和43年(1968)から公開されているらしいです。

その皇居東御苑を、大手門から北桔橋門(きたはねばしもん)へ以下のルートで散策しました。

f:id:sakusaku-happy:20190219111412p:image

大手門

皇居東御苑には3ヶ所の出入口がありますが、東京駅・地下鉄大手町駅からだと、大手門が一番近いです。

江戸城の大手門は、高麗門と櫓(やぐら)門で構成された枡形門という形式です。

枡形門については、こちらのブログでわかりやすく解説されていて面白かったです。

興味のある方はどうぞ。

fanblogs.jp

最初にくぐるのが高麗門です。

f:id:sakusaku-happy:20190219095921j:image

高麗門を入ると90度右に曲がって櫓(やぐら)門をくぐります。

残念ながら戦災で消失して、これは復元されたものだそうです。


f:id:sakusaku-happy:20190219095908j:image

 

 大手門から入るとすぐ左手に、発券所があります。

係の人から、入園票(プラスチック製の札)を受け取って進みます。

見学を終えたら大手門・平川門・北桔橋門どの門からでも退出できますが、その時にこの入園票を返却します。

同心番所
f:id:sakusaku-happy:20190219095939j:image

発券所の少し先にあります。

江戸城って天守閣もないしイメージ薄いのだけど、こういう石垣や建物を見ると、かつての名残を感じますね。

f:id:sakusaku-happy:20190219095929j:image

ソシンロウバイもきれいに咲いてました。

梅林坂
f:id:sakusaku-happy:20190219095858j:image

皇居東御苑梅林坂といえばこの写真。

坂の下、石垣のところの紅梅と白梅が見頃でした。

f:id:sakusaku-happy:20190219095925j:image

こんなに寒いのに、元気に咲いてる姿を見せてくれると嬉しくなります。

f:id:sakusaku-happy:20190219095916j:image

白梅もすごくきれいでした。

天守

f:id:sakusaku-happy:20190219095904j:image

梅林坂をのぼって北桔橋門のところまで来ると、左に天守が見えます。

すごく大きくて、往時の江戸城の威容を感じます。

上にはどんな建物があったのかと思ったら…

この寛永天守は、明暦3年(1657)の火災で焼け落ち、翌年に加賀藩前田家の普請により高さ18mの花崗岩でできた天守台が築かれます。これが現在残る天守台ですが、四代将軍家綱の叔父である保科正之の戦国の世の象徴である天守閣は時代遅れであり、城下の復興を優先すべきであるとの提言により、以後天守閣は再建されることはありませんでした。現在、東西約41m、南北約45m、高さ11mの石積みが残っています。

何と、この天守台の上には天守閣が建てられたことがないんですね。

最後に、北桔橋門を出て振り返ったところ。

f:id:sakusaku-happy:20190219095934j:image

梅も美しかったですが、往時の江戸城の雰囲気を感じることができたのもよかったです。

北桔橋門を出て左にしばらく歩くと千鳥ヶ淵に行けます。

桜の季節じゃない千鳥ヶ淵も、落ち着いた静かな感じでいいですよ。

公開日・公開時間・入園料

皇居東御苑は通年公開されています。

除外日は

  • 月曜日・金曜日
    ただし、天皇誕生日以外の「国民の祝日等の休日」は公開します。
    月曜日が休日で公開する場合には、火曜日を休園します。
  • 12月28日から翌年1月3日まで
  • 行事の実施,その他やむを得ない理由のため支障のある日

 

公開時間は

  • 3月1日~4月14日 午前9時~午後4時30分(入園は午後4時まで)
  • 4月15日~8月末日 午前9時~午後5時(入園は午後4時30分まで)
  • 9月1日~10月末日 午前9時~午後4時30分(入園は午後4時まで)
  • 11月1日~2月末日 午前9時~午後4時(入園は午後3時30分まで)

 

入園の時には手荷物検査があります。

入園料は無料です。

 

アクセス

 出入りの門が違ってもOKです。

駐車場はありません。

 

まとめ

皇居って我々一般人が入れるのは、新年や天皇誕生日一般参賀、乾通りの一般公開など限られた日程だと思ってました。

そしてニュースで見るように、多くの人が集まってものすごく混雑しているイメージ。

しかし皇居東御苑は上に書いたとおり通年入ることが出来ます。

何よりいいのは、広大な敷地に比べて訪れる人が少ないので空いている。

とっても静かでゆったりと散策できて、日頃の喧騒を忘れてリフレッシュできます。

今回は梅林坂メイン、短時間でさっくり歩きましたが、次は本丸とか二の丸庭園も、じっくり散策したいです。

最後に、皇居東御苑って名前のとおり東側にあるから、午後になると傾斜や石垣で影ができます。

きれいな写真を撮りたいなら午前中に行くのがいいと思いました。

合馬茶屋(おうまちゃや)で季節限定の筍づくし料理&食後は三岳梅林公園へ~福岡県北九州市

こんにちは、さくさくです。

毎年、梅の便りをきいたら営業日をチェックしたくなる合馬茶屋(おうまちゃや)。

一年のうち2ヶ月半しかやってない季節限定のお店です。

f:id:sakusaku-happy:20190216080028j:image

合馬(おうま)は高級たけのこの産地

福岡県北九州市小倉南区の合馬地区は全国有数のたけのこの産地です。

名古屋や神戸にいた頃、筍の季節になると高級スーパー(サポーレとかいかりとか)で合馬のたけのこを見かけることがありました。

合馬茶屋を知った時には、その記憶がよみがえって「おおっ、ここが産地なのか」と嬉しくなりました。

 

合馬のたけのこが上質な理由

合馬の竹林面積は全国有数の広さ、そして粘土質の赤土土壌が、やわらかくてエグミ(アク)の少ないたけのこを育てます。

良質なたけのこが出来るのは、生産者さんの取り組みも大きいです。

 

・客土(きゃくど)

たけのこは土の表面に出て日光を浴びると、黒ずみ固くなってしまいます。

地表に土を10センチほど盛ることによって、光を遮り土中の水分を保ちます。

縦横無尽に伸びた竹の地下茎に客土を施すのは大変な作業です。

 

・伐採

春にできたたけのこは、夏には親竹になります。

良質なたけのこが生まれるためには、古い親竹を伐採して新しい親竹に更新する作業が必要です。

 

このような手間と時間をかけて、掘り出す時も一番美味しい時期を見極めることで、京都や大阪の料亭で指名買いされるほど上質な筍が生まれます。

 

 

合馬茶屋

たけのこって「食べ過ぎると吹き出物が出るから、いっぱい食べちゃだめ」と、よく言われます。

しかし、私は「顔中吹き出物ができてもいいから、お腹いっぱい食べたい」と思うくらいたけのこ好きです。

 

さくさく家は世帯主が転勤族なので、数年ごとに引っ越しであちこち連れ回されています。

福岡に赴任した時、知ったのが合馬茶屋

掘りたてのたけのこをリーズナブルなお値段でいただけるお店です。

 

合馬茶屋は、たけのこ山オーナーのご自宅だと思うのですが、和風建築の立派な建物で、私は密かに筍御殿と呼んでます。

その筍御殿の玄関で靴を脱いで上がります。

広間(お座敷)に通されて、筍づくしのお料理をいただく季節限定のお店です。

休日だと、オーナーのお孫さんと思しき可愛らしいお嬢ちゃんがお運びのお手伝いをしているのも、何とも微笑ましいです。

 

合馬茶屋の筍づくし料理

f:id:sakusaku-happy:20190216080028j:image

この写真は昨年行った時のもので竹コースです。

筍のお刺身・筍のお煮しめ・筍の木の芽あえ・筍の白あえ・筍のきんぴら・筍しんじょうがお弁当箱に盛り付けられて出てきます。

別皿で若筍汁・筍茶碗蒸・筍ステーキ雲丹ソース掛け・筍ご飯、そして写真にはありませんが筍のてんぷらも付いてきます。

筍ご飯や煮物は家庭でも作ることができますが、筍のお刺身は産地でしか食べられない希少品です。

筍の木の芽あえ・筍の白あえ・筍のきんぴらも、新鮮な筍がとても細かく刻まれていて上品な食感で美味しいです。
f:id:sakusaku-happy:20190216080022j:image

そしてオプションですが、絶対に注文したいのが焼き筍です。

これは筍御殿の外で、いつもたけのこ山の手入れをしているであろうおじさまが直火で焼いてくれたものです。

焼き立てが湯気を上げながら運ばれてきます。

栗のようにホクホクのたけのこに、少しだけ醤油をつけて食べると「わざわざここまで食べに来てよかった」と思える美味しさです。

これだけのものを、街なかの料理屋さんで食べると結構な金額すると思います。

産地なのでお手頃価格でいただけるのが合馬茶屋のよいところです。

 

合馬茶屋の営業予定

HPを見ると営業予定が更新されていて、今年は上の写真の筍づくし竹コースが2700円でいただけるようです(メニューは毎年ほぼ同じです)。

オプションの焼き筍は700円です。

2019年は2月23日(土) から5月6日(月)までだそうです。

私は声を大にして言いたい。

「高速に乗ってわざわざ行く価値あるから、行ける距離の人は是非行ってください」と。

 

合馬茶屋攻略法

合馬茶屋は10時半オープンです。

しかし土日は11時頃行くと1時間以上待つこともあります。

土日なら、朝食を軽めにして10時半目指して行くのがおすすめです。

 

また平日は観光バスのお客さんでいっぱいになることもあるらしいです。

事前に電話で確認しておくといいかもですね。

 

お天気のいい日は、筍御殿の立派なお庭も綺麗で楽しめます。

隣の駐車場には売店があって、掘りたてのたけのこや、たけのこ饅頭(肉まんのたけのこバージョン)、たけのこ入りのさつま揚げなどお買い物も楽しめます。

たけのこラー油も美味しかったです。

3月下旬からは観光たけのこ園で、たけのこ掘りもできますよ。

ohma.jp

 

三岳梅林公園

合馬茶屋とセットでおすすめなのが三岳梅林公園です。

合馬茶屋から車で10分程度の場所なので、筍づくしを満喫した後の腹ごなしの散歩にちょうどいいです。

3月上旬~中旬、梅満開の時期には素晴らしい眺めが楽しめます。

f:id:sakusaku-happy:20190216080013j:image
f:id:sakusaku-happy:20190216080005j:image
f:id:sakusaku-happy:20190216080017j:image

のんびり歩いて30分程度、気持ちのいい時間が過ごせます。

ただ梅林なので、足元はよくないです。

土の地面で段差もあるので、歩きやすい靴でお出かけください。

www.gururich-kitaq.com

 

まとめ

こんなにブログで力説してますが、今は東京住まいなので私は行けません😭

繰り返しますが、九州山口地方にお住まいの皆さん、高速使って行く価値あります。

私の代わりに行って筍づくしと梅を満喫してきてください!

本当におすすめです。

 

今がシーズンの梅の名所関連記事

sakusaku-happy.hatenablog.com

sakusaku-happy.hatenablog.com

東京の梅まつり~東京23区内の梅の名所・梅園・梅林まとめ~

こんにちは、さくさくです。

東京から日帰りドライブできる梅林・梅園まとめを作ったら、ランチ後にふらりと行ける23区内の梅の名所まとめも作りたくなりました(笑)。

f:id:sakusaku-happy:20190215213036j:image

調べてみると、こんな街なかでも梅の名所ってたくさんありますね。

最近はどんな動画もYoutubeにアップしてくださる方が多いので、梅の満開の時期がどんな感じかわかりやすくて見ていて楽しいです。

東京から日帰りドライブ編と同様、私が行ってみたい順に並べてます。

皇居好きなので(笑)東御苑梅林坂が文句なしに1番目なのですが、次が墨田区香取神社香梅園です。

 動画を見たらモコモコの梅(貧相な表現でスミマセン)だらけで、非常に華やかでよかったです。

皇居東御苑梅林坂(千代田区

約70本 見頃:1月中旬~2月中旬

じゃらんnetの口コミ

皇居東御苑の中に梅林坂があり、坂に沿って白や桃色の梅の花が咲き誇っていました。梅のほのかな香りも漂い、春が近いことを感じさせてくれました。

www.kunaicho.go.jp

香取神社香梅園(墨田区

約120本 見頃:2月下旬~3月上旬

じゃらんnetの口コミ

墨田区香取神社にある梅園。本数は少ないものの、紅・ピンク・白の枝垂れ梅が咲き乱れ、信じられないほどの美しさです。見事さのわりに知られていませんが、超お勧めスポットです。

visit-sumida.jp

湯島天満宮(文京区)

約300本 見頃:2月中旬~3月上旬

じゃらんnetの口コミ

湯島天満宮は梅で有名で、毎年2月上旬から3月まで梅祭りも開催されます。 枝垂れ梅などいろんな種類の梅があって見応えあります。

www.yushimatenjin.or.jp

小石川後楽園(文京区)

約90本 見頃:2月中旬~3月中旬

じゃらんnetの口コミ

特別史跡特別名勝の二重指定されている小石川後楽園は梅の季節はとても綺麗です。小石川後楽園梅まつりがあるので大勢で賑わってます。水戸階楽園里帰りの梅が見られます。

www.tokyo-park.or.jp

新宿御苑(新宿区)

約300本 見頃:2月中旬~3月中旬

じゃらんnetの口コミ

東京都が管理している公園で、駅(JR・地下鉄)からのアクセスも良いです。梅といえば、関東では水戸(茨城県)・青梅(東京都)などが有名ですが、ここもなかなかの名所です。満開の時期には、約300本の梅が華麗に咲き誇り、その美しさには魅入られてしまいます。また観に行きたいです。

fng.or.jp

向島百花園墨田区

約70本 見頃:2月中旬~3月中旬

じゃらんnetの口コミ

江戸時代、骨董商を営んでいた個人の方が開園した花園です。園内は広々としていて、いつ訪れても四季折々に綺麗に咲き誇る草花を楽しむ事が出来ます。今回は20種類程もあるたくさんの梅の木がちょうど見頃を迎えていて、思わず写真を撮ってしまう美しさで、本当に綺麗でした。

visit-sumida.jp

亀戸天神社江東区

約300本 見頃:2月中旬~3月上旬

じゃらんnetの口コミ

亀戸天神社」は、学問の神様として有名な 菅原道真公にゆかりのある天神様。ゆかりのある梅の花が咲く頃 「梅まつり」が開催され、とても綺麗です。

kameidotenjin.or.jp

池上梅園(大田区

370本 見頃:2月中旬~3月上旬

じゃらんnetの口コミ

池上本門寺近くにある梅園です。 当たり前ですが、梅が見事です。開花は2月になり、その時期は人で溢れかえります。 起伏を利用した園内も探検気分で面白いです。

www.city.ota.tokyo.jp

羽根木公園(世田谷区)

約650本 見頃:2月中旬~3月上旬

じゃらんnetの口コミ

60種、650本の紅白梅は都内で最大規模の梅林。梅まつりの期間は模擬店が開き、植木の即売や土)日)には野点などのイベントが開催される。訪れた日は少し寒く7分程度の開花でチョット残念だったが模擬店の甘酒で体を温め観梅を楽しんだ。公園は小田急線梅ガ丘駅の目の前の近さです。

setagaya-umematsuri.com

赤塚溜池公園(板橋区

約200本2月下旬~3月中旬

トリップアドバイザーの口コミ

近くに住んでいながら来たことのなかったこの公園。3月中旬の梅まつりを見に行きました。この公園は赤塚公園として、高島平駅のあたりから首都高速5号線沿いに長く伸びており、途中には板橋区の花であるニリンソウの自生地もあります。溜池の近くにも梅はありますが、坂を上った先に梅園があり、白梅の良い香りがします。この時期がベストだと思います。

www.nihon-kankou.or.jp

隅田公園(梅めぐり散歩道)(台東区

約150本 見頃:1月下旬~2月下旬

じゃらんnetの口コミ

散歩に行ってきましたが、とても天気が良く、スカイツリー隅田川の景色も良かったです。 また、春に行きます。

iwalkedblog.com

まとめ

梅を見に行きたいと思って調べてみるまで、都内にこんなに梅の名所、というか自然豊かに季節の植物を楽しめるところがあるとは思いませんでした。

桜に比べて、梅は楽しめる時期が長いのがいいですね。

少しずつ日が長くなって、立春を過ぎたことを体感する時期です。

まだまだ寒さは続くけれども、春の足音を感じるのは嬉しいです。

週末には、どこに梅見に行こうかな~。

 

一日がかりのお出かけ用、東京から日帰りドライブできる梅林・梅園はこちら。

sakusaku-happy.hatenablog.com

Copyright © 2018 さくさくの日常 All rights reserved.
お問い合わせ | プライバシーポリシー | ABOUT