さくさくの日常

健康オタクが乳がんで乳房全摘しました 現在は治療終了 それでも元気でいたいから健康ネタと楽しいこといろいろ

こんぴらさん御本宮までの石段はなやむ前で785段 愛犬と一緒に参拝できます【香川 讃岐うどん旅5】

あとで読む

こんにちは、さくさくです。

年末寒波襲来中の【香川 讃岐うどん旅】、最終日の朝はこんぴら参りです。

f:id:sakusaku-happy:20190603210032j:image
c OpenStreetMap contributors

香川 讃岐うどん旅 別の記事はこちらから。

琴平の街並み

f:id:sakusaku-happy:20190210104656j:image

写真右手の建物が、宿泊した琴平リバーサイドホテルです。

昔からある感じの(要は古い)ビジネスホテルですが、温泉の引かれた大浴場は改装されて綺麗で快適、そして夜も朝も食事が美味しかったです。

年末、琴平に二人で泊まって2食付き25000円程度はリーズナブルだと思いました。

チェックアウト後も金刀比羅宮に参拝する間、車を置かせてくれて親切です。

私達は念の為、杖を借りて行きました。

f:id:sakusaku-happy:20190606174739j:image

90度向きを変えて金倉川からアーケード街を見たところ。

この辺りは地酒金陵(きんりょう)の看板をたくさん見かけます。

 

金刀比羅宮表参道スタート

f:id:sakusaku-happy:20190606174836j:image
橋の反対側は、金刀比羅宮の表参道入口です。

両側に土産物屋が並ぶ中、ここから御本宮まで長い長い石段を歩きます。

朝食の時に宿の人が教えてくれましたが、石段の数は785段あるそうです。

「なやむ(786)前と覚えてくださいね」と言われて一発で覚えました(笑)。

 

御厩(みうまや)

御本宮までの石段を登る途中、御厩では神様がお乗りになるための馬神馬がいます。

f:id:sakusaku-happy:20190606174846j:image

こちらは道産子の月琴号。

f:id:sakusaku-happy:20190210104706j:image

月琴号は私と同年代でした。

それだけで親近感が湧きます(笑)。

f:id:sakusaku-happy:20190606174839j:image
もう一頭、サラブレッドのルーチェ号。

サラブレッドだけあって脚がすっと長くてきれいです。

f:id:sakusaku-happy:20190210104651j:image

ルーチェ号はちょっと若いんですね。

月琴号もルーチェ号もずっとお食事中でした。

馬って間近で見るとすごく大きくて、その体を維持するためにたくさん食べないといけないんでしょうね。

厳寒の時期なので、どちらもコートを着て大事にされている感があります。

 

旭社(きょくしゃ)

f:id:sakusaku-happy:20190606174827j:image

御祭神は、天御中主神・高皇産霊神・神皇産霊神・伊邪那岐神・伊邪那美神・天照大御神・天津神・国津神・八百万神と、錚々たる神様が祀られています。

正しい順序は御本宮の後に参拝するそうですが、私は何も知らず(というか説明も読まず)先に参拝してしまいました。

ご利益半減か…(汗)。

f:id:sakusaku-happy:20190210104728j:image

黄銅鳥居をくぐって、さらに上の御本宮まで石段は続きます。

 

御本宮

f:id:sakusaku-happy:20190606174829j:image

785段の石段を登りきると御本宮です。

御祭神は、大物主神と崇徳天皇です。

農業・殖産・医薬・海上守護の神として古くからたくさんの人が参拝してきた歴史と伝統の重みを感じます。

 

写真に撮りそびれましたが、絵馬殿には船舶写真の奉納品がたくさんあります。

民間の船舶から自衛隊の艦船まで、海の安全を願う人々の気持ちが伝わってきます。

古いものから最近のものまで様々で、見ているだけでも面白いです。

 

高台(展望台)

f:id:sakusaku-happy:20190606174818j:image
御本宮に向かって右手は高台(展望台)になっています。

海抜251メートルから讃岐平野を一望できて絶景です。

眼下に広がる景色の中には瀬戸大橋や讃岐富士も見えて、石段を登った疲れも忘れてしまいます。

f:id:sakusaku-happy:20190606174824j:image
お天気がよかったので瀬戸大橋もくっきり見えました。

 

神楽殿

f:id:sakusaku-happy:20190606174821j:image
御本宮の左手にある神楽殿。

こちらも歴史を感じますね。

太鼓が見事です。

 

神椿(資生堂パーラー)

f:id:sakusaku-happy:20190606174842j:image

御本宮に参拝して、帰路の石段を降りる途中。

金刀比羅宮には資生堂パーラーが出店していて、神椿というカフェ&レストランがあります。

お正月前なので門松が立てられて厳かな感じでした。

ちなみに私は、いつも前後のうどん屋巡りでお腹にスペースを作っておかねばならぬので、神椿には入ったことがありません。

この日も残念ながらスルーです。

 

こんぴら狗

f:id:sakusaku-happy:20190606174833j:image

江戸の昔、社寺へ参拝する旅が大変なことであった時代、「こんぴら参り」の袋を首に、飼い主にかわって犬が代参することがありました。
初穂料と道中の食費を入れた袋を犬の首に巻いて、飼い主が旅の人に託しました。
犬は旅人から旅人へと連れられ、街道筋の人々に世話をされて、目的地に辿り着きました。
無事代参をすませるとふたたび旅をして家族のもとへ戻りました。
いつの頃からか、こんぴら参りの代参をした犬を「こんぴら狗」と呼ぶようになりました。

金刀比羅宮 御本宮参拝ガイドより

という事で、こんぴら狗の銅像があります。

愛嬌があって可愛らしい銅像です。

 

こんぴらさんは、このような経緯から犬と一緒に参拝できる貴重な神社です。

但し、神域であることは変わりないのでワンちゃんの動向や落し物には十分ご注意ください。

 

まとめ

こんぴら参りは、景色を楽しみながらゆっくりと石段を登り、参拝して表参道入口まで戻ってきて、ちょうど一時間くらいでした。

見どころは↓の参拝ガイドに詳しいので、こんぴら参りする予定のある方は事前に確認しておかれると、より楽しめると思います。

私も次回行く時には、先に旭社に参拝せぬよう、このガイドを見ながら歩きたいと思います。

こんぴらさんの石段は、上りはいいのですが、下りで疲れて膝にきます。

参道の土産物屋さんに杖があります。

脚力が心配な人は、借りると安心です。

www.konpira.or.jp

785段って結構きついよね

足ガクガクだよ💧

香川 讃岐うどん旅 別の記事はこちらから。

Copyright © 2018 さくさくの日常 All rights reserved.
お問い合わせ | プライバシーポリシー | ABOUT